見出し画像

大善人へ身魂磨き

相馬とふいご

福島は東北の玄関口のような土地。また、海に面する浜通りは記憶に深く残る原子力発電所の爆発事故がありました。


太古の時代は蝦夷の土地だったのかなと思います。蝦夷はアラハバキ信仰があり、福島にもアラハバキ神社があります。

 

福島の海沿いの町、相馬には縁があり、何度か足を運んだことがあります。相馬の中村神社は、妙見信仰を信じた平将門の創建です。

馬を神様に奉納していたのを、後に絵馬に変えたわけですが、その起源は、相馬中村神社からであり、

相馬野馬追のお祭りは馬に甲冑を着た武士姿の人々が町をとおり、その圧巻のお祭りが繰り広げられます。

 

戦国武将を思わせる、燃えるような熱い男性的なお祭りです。

この福島県の浜通りでは200カ所以上の製鉄遺跡が発見されており、その多くが相馬市・南相馬市・相馬郡新地町に集中しているようです。


相馬の向田遺跡からは7世紀と推定される製鉄遺跡が出土しており、東北地方最古の製鉄炉のようです。今でも、相馬の海沿いはエネルギー関連の施設が沢山あります。

 

もののけ姫には「たたら場」と呼ばれる製鉄所が登場し踏みふいごが使われるシーンがでてきます。



数人が「ふいご」を足で踏んで炉に空気を送ります。ふいご  鞴、吹子とも書き、「吹く」とは金属の精錬のことです。

 

紀元前1500年ごろのエジプト王の墓標にもすでに皮袋型のふいごが刻まれているようです。世界各地で、ふいごを使い始めてから、人類の金属文化は飛躍的に前進します。



相馬では、8世紀後半になると向田遺跡から竪型炉が出土し、その送風装置に「もののけ姫」にも出てくる踏みふいごが使われていました。

相馬市の猪又遺跡からは踏みふいごが箱形炉にも応用されていることが確認されています。

踏みふいごに関しては現時点では相馬地方の遺跡が日本最古級と考えらており、この踏みふいごを「たたら」と呼んでいます。


つまり、日本で最初にたたら製鉄が実用化された場所が相馬地方ではないかと考えられているのです。


天龍神社という神社の鳥居から沢山の馬がものすごい勢い走り出す夢😴をみたことがあります。不思議な夢でした。相馬のたたらの火のエネルギーのようなそんな夢だったなあと今は思います。


先日、すずなりの話を書きました。

空白の古墳時代、弥生時代の青銅器が姿を消して鉄器へと移行しますが、鉄の生成も初期は自然の力にゆだねていたのでした。

葦にゆっくりと鉄分がついてできた錫の話がありました。神社に鈴が奉納されるのも、そんな起源があるのだなあと思うと、とても深いなと思いました。


また、銅鐸の起源は韓国の貴族が双馬馬車につけていた鈴だそうです。相馬と双馬。

偶然にしては不思議だなと思います。福島の海岸は、エネルギーの強い鉱物資源と関係が深い気がします。そして、現代では原子力発電の事故、、、。

日本神話では、製鉄の神がでてきます。『日本書紀』の天岩戸の条に、シカの皮で「天羽鞴(あめのはぶき)をつくったことが書かれています。「はぶき」に鞴(ふいご)の漢字が当てられています。

「あめのはぶき」というのを見たときに、スサノオが八岐大蛇退治の時に使った剣、天羽々斬剣(あめのはばきり)と響きが酷似していると思いました。この鉄剣は韓鋤の別名があります。これらの言葉のカラクリは、空白の古墳時代に隠されたものを語るように思います。

つづく

コメント一覧

あき
arith さま

はじめまして。
浜通りにお住まいなのですね。凄く良いところですね。相馬から海外沿いを歩いたりしました。太平洋なのに、日本海のような雰囲気を感じたことがあります。

相馬中村神社については以前も書いています。もしよかったらお読みください。

https://blog.goo.ne.jp/aksbtm/e/0e83a81e742a263f5114d2186dc1a4f6

相馬野馬追、暑い日が多いと地元の方も言っていました。夫は今年も行きました。火や男性的なエネルギーを感じる神事ですね!

私は職場の同僚で仲良くなると、福島市出身の方だったり、先日富士山に行ったのですが、そこでも福島会津出身の方と不思議と仲良くなります。いつも、相馬に縁がある話をします。

福島の方の原発への思いも耳にしました。先日は、生徒さんが福島出身で、ボランティアに行った話をしてくれました。

福島の方はは震災でとても辛い思いをしました。
しかし、私は凄いエネルギーを持つ地龍のすまう福の島だと感じています。福島原子力発電は、自分たちではなく関東へのエネルギーを作ることであの大事故で被害を受けました。自己犠牲を体現したような土地だとも思います。

実はまだまたマニアな相馬話が続きます。
懲りずに今後ともよろしくお願いします。コメントありがとうございました😊
arith72510113
はじめまして、arithと申します。

今回の記事を興味深く拝読いたしました。
私の今住んでる地は、福島県の浜通りです。
母が相馬の出身で、幼少のころはよく野馬追を見に行ったものです。記憶にはあまりないのですが。
川で遊び、そこで泳ぎを覚えました。
電車ではなく、トンネルに入る前には窓を閉め、すすが車内に入らないようにしていた覚えがあります。
何年前の話だ!ですよね。
今は、川はあるのかないのかわかりませんし、母が亡くなる前の年の8年前に行ったきりです。

野馬追も7月24日あたりにやっていたのが、温暖化のせいか、5月に行われることになりましたね。
私の誕生日のころが野馬追の季節でしたので残念ですが、仕方がありません。
皆さんが熱中症にならないようにとの配慮ですものね。

長々と書いてしまいましたが、相馬の話題でしたので、出勤前のわずかな時間でしたが、いろいろ知れて、こちらを訪れてよかったです。

ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神話・物語・本から」カテゴリーもっと見る