近畿地方中部のお天気は、
朝は、冷え込んだそうです。
全く気づきませんでしたが~~
日中は、日射したっぷりで、ちょっと暑いくらいでした。
この記事を見て、そういえばそうね・・・と思ったのでした。
バスの乗り口、支払い、なぜ統一できない? 同じ会社でバラバラなことも
この記事を読んで、よく利用しているところでは、中乗り前降りだなぁと思いました。
でも、待てよ?
後ろから乗ることもあったっけ。
いや、最近は乗った記憶が無いな。
毎日利用していたら、乗ることがあるかも知れませんが・・・
低床のバスだと、中乗り?
いや、違うか。
中乗りでも、2~3段ステップがあるのがあるわね。
って、ことは後ろ乗りはなくなったのかしら?
かと思えば、近隣では前乗り(当然先払い)の所もあるなぁ。
市内同一運賃だと先払いで問題ないので、前乗りが出来るんだと考えていました。
私が子どもの頃は、ワンマンになる前。
当然、車掌さんが乗っていて、バッグを掛けている姿が記憶に残っています。
効率化なんでしょうが・・・中学生の頃利用していた私鉄の駅(大きくない駅)構内の踏切は、自動化されていなくて、係の人が遮断竿をおろし、おろし終わったら旗を振っていました。
最近のことなのになと思っていましたが、よく考えると半世紀近く前のことでした。
もっともバスに車掌さんがいたときよりも最近の話しですが~~~
朝は、冷え込んだそうです。
全く気づきませんでしたが~~
日中は、日射したっぷりで、ちょっと暑いくらいでした。
この記事を見て、そういえばそうね・・・と思ったのでした。
バスの乗り口、支払い、なぜ統一できない? 同じ会社でバラバラなことも
この記事を読んで、よく利用しているところでは、中乗り前降りだなぁと思いました。
でも、待てよ?
後ろから乗ることもあったっけ。
いや、最近は乗った記憶が無いな。
毎日利用していたら、乗ることがあるかも知れませんが・・・
低床のバスだと、中乗り?
いや、違うか。
中乗りでも、2~3段ステップがあるのがあるわね。
って、ことは後ろ乗りはなくなったのかしら?
かと思えば、近隣では前乗り(当然先払い)の所もあるなぁ。
市内同一運賃だと先払いで問題ないので、前乗りが出来るんだと考えていました。
私が子どもの頃は、ワンマンになる前。
当然、車掌さんが乗っていて、バッグを掛けている姿が記憶に残っています。
効率化なんでしょうが・・・中学生の頃利用していた私鉄の駅(大きくない駅)構内の踏切は、自動化されていなくて、係の人が遮断竿をおろし、おろし終わったら旗を振っていました。
最近のことなのになと思っていましたが、よく考えると半世紀近く前のことでした。
もっともバスに車掌さんがいたときよりも最近の話しですが~~~