3月の震災から4ヶ月過ぎたんですね
震災後に食事をしたお店に入ると、当時の事を思い出します
特に「まるまつ」と「丸亀製麺」
「まるまつ」は限定メニューでがんばってました
「丸亀製麺」は大型ショッピングセンターが営業してなくて
お店周辺真っ暗な中でもがんばって営業してました
その時食べたちくわのてんぷらが最高においしかったです
今食べても涙出そうになります
余震も多く、停電&断水などいろんな事があった4ヶ月ですが
いつものように生活できる事がこんなにも幸せなんだと実感します
先日の日曜日に割りと大きめの地震がありました
地鳴りって言うか地響きって言うか
そういうのも聞こえてきます
これが聞こえると割と大きい地震になります
日曜日は思わず冷蔵庫を押さえに行きました
本震も余震も冷蔵庫のドアが開いて、中身全~部外に飛び出してましたからw
その後の掃除が大変だったのは言うまでも無いですが・・・
主人からは「冷蔵庫はいいから逃げろ!」って言われましたが
「嫌だ~!」って言って背中でドア押さえてました
幸い震度5とかじゃ無かったので、家の中のものは何一つ落ちてませんでした
備蓄も終わってるので安心ですが、早く落ち着いてほしいです
震災後に食事をしたお店に入ると、当時の事を思い出します
特に「まるまつ」と「丸亀製麺」
「まるまつ」は限定メニューでがんばってました
「丸亀製麺」は大型ショッピングセンターが営業してなくて
お店周辺真っ暗な中でもがんばって営業してました
その時食べたちくわのてんぷらが最高においしかったです
今食べても涙出そうになります
余震も多く、停電&断水などいろんな事があった4ヶ月ですが
いつものように生活できる事がこんなにも幸せなんだと実感します
先日の日曜日に割りと大きめの地震がありました
地鳴りって言うか地響きって言うか
そういうのも聞こえてきます
これが聞こえると割と大きい地震になります
日曜日は思わず冷蔵庫を押さえに行きました
本震も余震も冷蔵庫のドアが開いて、中身全~部外に飛び出してましたからw
その後の掃除が大変だったのは言うまでも無いですが・・・
主人からは「冷蔵庫はいいから逃げろ!」って言われましたが
「嫌だ~!」って言って背中でドア押さえてました
幸い震度5とかじゃ無かったので、家の中のものは何一つ落ちてませんでした
備蓄も終わってるので安心ですが、早く落ち着いてほしいです
もう4ヶ月になるんですね。東北の方々の頑張りには心打たれるところがあります。
先日の地震も、偶々テレビ付けたら地震速報流れていて宮城4って出てたので心配していました。
少し前に(^_^;)の所でも、もう少し前に震度4の地震がありました。地震は恐いですが、恐れてる毎日も嫌なので前向きに捉えるようにしています。
色々と大変だと思いますが頑張りましょう!
頑張れ!東北 頑張れ!宮城 頑張れ!あくびちゃんヽ(´∇`)ノ
そして、それを直に経験した被災地の皆さんやあくびちゃんは比べものにならない恐怖を経験ですよね。
前日の自分のブログにあくびちゃんがコメントしてくれた時は想像も出来ませんでした・・・
あくびちゃんが携帯でブログ更新をして、無事を知らせてくれた時は本当嬉しかったです。
まだまだ避難民の方が多く喜べる状況ではないですが、あくびちゃん一家が無事で本当良かったと思っています。
がんばっぺ東北!
私自身は津波被害にあったとかでは無いんですが、震災直後のなんとも言えない空気感と心情を思い出します
復興も未だ進んでない現状ですが、前向きにって思ってます
ただ最近震度3~4の地震が多発してますので、ちょっとイヤな感じです
がんばれ~東北!
がんばっぺ宮城 を合言葉にがんばって行きたいです
東北で地震&は津波、関東でも大きな地震、それに伴う停電
大変な日でしたよね
大津波警報が出てるのを車に乗った時に知り、夜、携帯のワンセグテレビで、巨大津波によって何もかも流されてるのを見ました
家電も携帯も不通で真っ暗な中、懐中電灯だけを頼りに寝たのを昨日の事のように思い出します
復興への道のりは始まったばかりですが、
がんばれ~東北!
がんばっぺ宮城 を合言葉にがんばって行きたいです
爪痕は大きく結構復興した感じも受けますが、まだまだ余震が続き被災された方々の心は一行に落ち着かないですよね...
なんかもうスパッとキリよく地震とか終らないものかと...
早4ヶ月、まだ4ヶ月って感じですね
仙台などの市街地では壊れた建物などの補修・修繕も終わりつつありますが
津波被害の地域はまだまだこれからって感じです
最近余震が多いのでちょっと心配です
早く落ち着いてほしいです