コメント
Unknown
(
楽しみに見ているおばさん
)
2018-01-31 08:24:07
アル君、ママの付き添いご苦労さん。
どんなアル君も可愛くて
パソコンの画面で頭ナデナデしてますよ。
アル君、今年三歳になるのでしたよね?
随分大きくなったなあとおばさんは今感慨無量です。
やっぱり
(
エリーママ
)
2018-02-01 05:51:59
今年のインフルエンザは、異常ですね。私の周りでも、予防接種をしていてもかかり、治ってもまた違う型のインフルにかかりと皆さん大変な思いをしておられます。
毎月の薬をもらいに病院に行っても皆んな大きなマスクをしているので、こちらもマスクをして予防に必至です。
でも、今のところは我が家には菌は侵入してきません。ホットしてますがまだまだ油断は禁物ですね。
さて、日本盲導犬の本を読み、もしエリーに何かがあってまだ私に心の余裕があれば、今度は盲導犬の最期を世話することにしようかなと、エリーにとってはしごく勝手な気持ちになりました。キットパパならそれよりパピーを1年間一杯可愛がって立派な盲導犬にしたいというかもしれませんが、今まで人のためにズット働いたワンコの最期を看取るのもいいかなと思いはじめました。でもあれだけ動物が死ぬのを見たくないと言って強く反対していたパパだから、今度こそいくら私が言っても首を振らないだろうなあとおもいます。ましてエリーが今健康で私達に毎日こんなに充実した毎日を与えてくれているのに不謹慎な••とむっとするでしょうが。一応わたしの手帳に書いておこうと思います。いつか年頭の目標にこの事が書かれる日が来るかもしれないから。貴女のインフルエンザが、アルファ君にうつらないことを願って(もちろんパパにも)います。
楽しみに見て下さっている方へ
(
アルママ
)
2018-02-01 22:10:34
こんばんは。いつもご覧頂いてありがとうございます。
少々ありがた迷惑な付き添いでしたが、
こんなものでもそばに居てるくれると心丈夫でした。
そうなんです。早いもので今夏もう三歳です。
フードも今ひとつ食べてくれませんが、なんとか成犬になれそうです。気分はまだまだパピーなんですが^^;
エリーママさんへ
(
アルママ
)
2018-02-01 22:25:07
こんばんは。おっしゃる通り、インフルまだまだ尾を引いています。熱こそ出なくなりましたが、身体はしんどいし咳も収まりません。二度目のインフルなんてこれだけは避けたいです。どんな二次感染を起こすかと思うともう恐怖ですわ。エリー家は安泰で良かったです。
盲導犬のお話、うーん究極の選択ですね。引退したわんこを引き取るか、パピーを育てる役割を担うか、考えさせられますね。どっちも早晩別れが待っているし、その時を思うと、たまらなくなりますね。あーダメだわ。でもエリーママさん、お偉いですね。そんな風に考えつかれるのは、ボビーちゃんやエリーちゃんがほんとによい子なのとエリーママさんが心底優しい方だからだと思います。どんな形であれ、エリー家に来るわんこはみんな幸せになれますね。
インフル・・・(;´∀`)
(
Soleilママ
)
2018-02-05 20:29:09
ママさん、こちらでは久しぶりです。
インフル大変でしたねー(;´∀`)
治りかけも大事です、お大事にしてね。
しかし、アルくん優しいですね^^
今年も会いたいデス。
Soleilママさんへ
(
アルママ
)
2018-02-06 22:30:18
こんばんは。
ほんとにインフル、しんどかったです。
ご心配頂いて、ありがとうございました。
とても嬉しかったです。
アルファの添い寝は、ご覧の通り、足元は重いし、
少々迷惑でしたが、こんなものでもそばにいてくれるのは
心丈夫でした。
ほんとですね。
是非又機会を見つけてお会いしましょうね。
ソレイユちゃんもレディになって
アルファは一目惚れ、二目惚れすること間違いないです。
楽しみにしています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
どんなアル君も可愛くて
パソコンの画面で頭ナデナデしてますよ。
アル君、今年三歳になるのでしたよね?
随分大きくなったなあとおばさんは今感慨無量です。
毎月の薬をもらいに病院に行っても皆んな大きなマスクをしているので、こちらもマスクをして予防に必至です。
でも、今のところは我が家には菌は侵入してきません。ホットしてますがまだまだ油断は禁物ですね。
さて、日本盲導犬の本を読み、もしエリーに何かがあってまだ私に心の余裕があれば、今度は盲導犬の最期を世話することにしようかなと、エリーにとってはしごく勝手な気持ちになりました。キットパパならそれよりパピーを1年間一杯可愛がって立派な盲導犬にしたいというかもしれませんが、今まで人のためにズット働いたワンコの最期を看取るのもいいかなと思いはじめました。でもあれだけ動物が死ぬのを見たくないと言って強く反対していたパパだから、今度こそいくら私が言っても首を振らないだろうなあとおもいます。ましてエリーが今健康で私達に毎日こんなに充実した毎日を与えてくれているのに不謹慎な••とむっとするでしょうが。一応わたしの手帳に書いておこうと思います。いつか年頭の目標にこの事が書かれる日が来るかもしれないから。貴女のインフルエンザが、アルファ君にうつらないことを願って(もちろんパパにも)います。
少々ありがた迷惑な付き添いでしたが、
こんなものでもそばに居てるくれると心丈夫でした。
そうなんです。早いもので今夏もう三歳です。
フードも今ひとつ食べてくれませんが、なんとか成犬になれそうです。気分はまだまだパピーなんですが^^;
盲導犬のお話、うーん究極の選択ですね。引退したわんこを引き取るか、パピーを育てる役割を担うか、考えさせられますね。どっちも早晩別れが待っているし、その時を思うと、たまらなくなりますね。あーダメだわ。でもエリーママさん、お偉いですね。そんな風に考えつかれるのは、ボビーちゃんやエリーちゃんがほんとによい子なのとエリーママさんが心底優しい方だからだと思います。どんな形であれ、エリー家に来るわんこはみんな幸せになれますね。
インフル大変でしたねー(;´∀`)
治りかけも大事です、お大事にしてね。
しかし、アルくん優しいですね^^
今年も会いたいデス。
ほんとにインフル、しんどかったです。
ご心配頂いて、ありがとうございました。
とても嬉しかったです。
アルファの添い寝は、ご覧の通り、足元は重いし、
少々迷惑でしたが、こんなものでもそばにいてくれるのは
心丈夫でした。
ほんとですね。
是非又機会を見つけてお会いしましょうね。
ソレイユちゃんもレディになって
アルファは一目惚れ、二目惚れすること間違いないです。
楽しみにしています。