昨年の夏以来の 葉山ビーチダイビング
久々のダイビングで・・・ 春濁りがすごいことを覚悟でエントリー
でも、思ったよりもキレイだったので 嬉しくなっちゃた
でもやっぱり葉山はワイドではなく、マクロでしょ
っていうことで・・・
ガイドさんは夏と同じ ユカリさんは
超マクロモードに入ってしまい・・・
2ミリやら大きくても5ミリ程度のものばっかりを探し出しまして・・・
チョット、そんなに小さいモノはKIYOのデジカメでも、
今回借りたデジカメでも撮影不可能
って事で、マクロ系の写真は残念ながらなしです
でも 葉山おなじみの キヌバリ はいっぱいいましたよぉ~
おっとぉ~~~~ 何かいたの
おぉ~~ あれあれあれ
隠れちゃったのぉ~~~
と思いきや、 すごい勢いで逃げて行っちゃった
こっこっこれは本日の大物です
写真には撮れなかった小さなモノは・・・
スイートジェリーミドリガイ(極小)
イチモンジハゼ
ルンキナウミウシ(超極小)
ミドリアマモウウミウシ
クロヘリアメフラシ(大・中・小といましたが、どれも小さい・・・)
本日のログ
dive1:
Avg 8.3m Max 10.6m
DiveTime 71分
dive2:
Avg 7.3m Max 14.7m
DiveTime 77分
水温15度
透明度 5m~7m
最新の画像[もっと見る]
- TIN TIN 13年前
- しらす丼 13年前
- 桜エビのかき揚げ! 13年前
- 海の支度 13年前
- 産経新聞 (龍泉洞) 13年前
- 可麻久良 最中 13年前
- カミソリ? ヒゲソリ? 13年前
- ちもと 八雲もち 13年前
- ちもと 八雲もち 13年前
- 2012年4月ネイル 13年前