大久保宙:いろいろ / カホン・ジャンベ・フレームドラム・ドラムス 打楽器だー

パーカッション奏者(打楽器)大久保宙BLOG
問い合わせhttp://miburi.org/mail.htm

演奏中にイヤフォンしているけど、なにが流れてるの?

2015年07月16日 | ???
演奏中にイヤフォンしているけど、なにが流れてるの?


テレビ見てもみんなしているけどなにが聞こえてるの?
歌手とドラマーじゃ違うの?

私もイヤモニするときとしない時がありますが基本的ににはみんなの音が耳に帰ってきている状態です。
ただ私の場合はドラムの時は自分の音を小さくしています(今は、インナーでがっつり耳に入れてた時はちゃんと
返してもらいました、遮音性が高過ぎるとレコーディングをやっているようになってしまいテンションがあがらない)その状況によって欲しい音を大きく、大きくしてない音を小さくしてもらっています。
ヴォーカルなどは小さくしてもらっています。ヴォーカルにメロディーに引きずられすぎるとリズムがおかしくなってしまうかなー?って不安があるときは・・・

そして今回のライブの場合には一番大事なのは”クリック”(メトロノーム)が入っています(客席には聞こえません)
なのでカウントを出す前から1、2、3、4(カウベル)聞いいてから1、2、3、4(自分がカウントをいれます)
そしてもちろんですが、演奏中もずーとメトロームは流れているのでそれに合わせる感じとなっています。
そのほか自分が聞きたいパートの音をPAさんに返してもらっている形になります。

なので客席のみんなと違うのはメトロノームの音が流れているというところでした。

写真ではラインミキサーを今回使っていますが、普通の卓上のミキサーを使うときもあります。

ちなみに耳には



を入れています、プロでこんな安いのを使っている人はいないでしょう。
ただこれがいろいろ何個も試したのですが打楽器の演奏にはいいです。

大久保宙

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。