![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/23a5b83b2444521f4fdfa395a0fc683b.jpg)
また今日もハリハリ鍋です・・・・
昨年は水菜を家の庭で栽培してたくらい水菜好きです。
去年は水菜パーティーもやりました。今年はどうしようかな?
今日は作曲家の山下さんが新曲を持ってきてくれましたので
食事しながら打ち合わせ
++++++++
今日スタジオの工事の打ち合わせ、分厚い壁のブース(ドラムも叩きたいので)
2Fに作れるかが心配でした(特に最近は地震の問題があるので)家の図面を
見ながら担当者と打ち合わせしました。1,2Fは鉄筋で3,4が木造のため
2Fを防音にするのは可能ということでひと安心。あとはブースないでレコーディング
(主にボーカルやハンドパーカッション)ができるようにと配線の話や、エアコンの
位置を変えるなどの話をしました。
あと1番の問題になるのはスタジオ内にある大量の楽器をどうするかですね
楽器をどうするかですね
昨年は水菜を家の庭で栽培してたくらい水菜好きです。
去年は水菜パーティーもやりました。今年はどうしようかな?
今日は作曲家の山下さんが新曲を持ってきてくれましたので
食事しながら打ち合わせ
++++++++
今日スタジオの工事の打ち合わせ、分厚い壁のブース(ドラムも叩きたいので)
2Fに作れるかが心配でした(特に最近は地震の問題があるので)家の図面を
見ながら担当者と打ち合わせしました。1,2Fは鉄筋で3,4が木造のため
2Fを防音にするのは可能ということでひと安心。あとはブースないでレコーディング
(主にボーカルやハンドパーカッション)ができるようにと配線の話や、エアコンの
位置を変えるなどの話をしました。
あと1番の問題になるのはスタジオ内にある大量の楽器をどうするかですね
楽器をどうするかですね