大久保宙:いろいろ / カホン・ジャンベ・フレームドラム・ドラムス 打楽器だー

パーカッション奏者(打楽器)大久保宙BLOG
問い合わせhttp://miburi.org/mail.htm

クラシックで使うタンバリン

2014年11月07日 | ???
あんまり私になじみのないタンバリン(クラシック向け)
グローバーとブラックスワンプ 日本でも音大やプロの人は結構持っているでしょう。私が学生のころはかならずどちらかのタンバリンはかならず打楽器科の人は持っていましたね、ちょっと吹奏楽で使いたいということで、ひさびさに貸出しで登場しました。日本で買うと2個で60000円超えちゃいます。
最近はこんなことばかり

♪ タンバリンは頭を使わないと! Yunちゃん&大久保宙


いや 上は冗談

Italian Tambourine basic technique / イタリアン・タンバリンのベーシックテクニック



cheap tambourine. use kanjia tech. / 安いタンバリンでカンジーラの奏法をやってもらいました



こんなようなタンバリンのほうが出番が多いです。


上の2台の使い分けですが、楽曲には合わせますが、比較的クラシックはグローバー、吹奏楽がブラックスワンプが多かったかなー


大久保宙

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。