こんにちは。横浜市都筑区の犬のしつけ教室&犬の幼稚園@アロハドギーです。
7月24日(日)開催の【Dogscan】ですが残席1(13:45~)となりました。
7月31日(日)開催の【ちぎり絵ぷちレッスン】ですが残席1となりました。
7月9日(土)の幼稚園は、登園数が定員となりましたため登園予約は締め切らせていただきました。
毎土曜日が定員枠まで数頭となっておりますので、登園の予定がある方はお早めにご予約いただきますようお願い申し上げます。
昨日は、月に一度の”マナちゃんのごはん作りday”でした!
我が家の場合、休みの日でも仕事に行っていることが多いため、まとめて作るようにしています。
1回に大体3~4週間分出来上がります!
内容的には、
たんぱく質(肉or魚) + お野菜数種類 +(痩せてきたら白米)
肉or魚は今の時期は、カツオ、たら、牛もも肉が多いかな。
御野菜は数種類を細かく切って煮込んでブレンダーにかけてお野菜スープにしています。
そして食べさせるときに、お魚とお野菜スープ、ちょっと痩せてきたかなというときに白米を混ぜて与えます。
かなりの量をあっという間に平らげてくれます(笑)
最近は、食事の時に自分のスヌードを咥えて持ってくるという技を母が教えています。
で、そのお野菜スープですが、
基本は①葉物野菜 ②キノコ類 ③ニンジンの3種類がベースとなっています。
そこに旬の野菜だったり、東洋医学的な季節の野菜や体調に合わせた野菜をチョイスして入れます。
今回は、夏の臓器は”心”なので、心臓に働きかけるお野菜の”マッシュルーム”と”もやし”
そして、夏の五味は”苦”なので、ゴーヤを加えてみました!
あと、利尿作用のある”冬瓜”も今年初登場です!
これら数種類の野菜をひたすら包丁で細かく切っていくわけですが、(大量につき1時間半くらい)
普段あまり調理をしない私は、手早くできずにかなり力が入ってしまうため、毎回肩こりや腰痛になります(笑)
そこで、今回初めて【歩けるくん】を足首につけて作業してみました。
岡田が普段着けているのは手首用のため、濡れてしまわないようにマナちゃんのを拝借して足首につけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/e17fafb8dfbf69d63eb3b004fa7b59f2.jpg)
▲こんな感じ(^_-)-☆ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
全ての作業が終わり、腰がつかれていないこと、痛くないこと、伸ばせることを体感しました!
いつもなら途中でストレッチしたりとごまかしながら作業しているのですが、今回はとっても楽!!
キッチンに立っていることがい多いママさんたちにもおすすめの【歩けるくん】です!
マナちゃんは、最後の仕上げのブレンダーの音を聞くと、出来上がった!とわかるようで足元に来て舌なめずりをしています(笑)
出来立てのスープを美味しそうに飲んでくれるのを見ると、切るの大変だったけど頑張ってよかったと感じるひと時です!
それでは本日の様子をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/3ba6f7be3f05b9c02f3e1879018f0171.jpg)
▲七の葉ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/707a82afbdfc9d7c40b877db2d1e0f8c.jpg)
▲こはるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/aa9ab0ee912798f8edd644f5e58a7e7c.jpg)
▲ミールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/9dfeb93a2f4a6474ffbe4084449a33aa.jpg)
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/2b51e41c6b08c02507271f7159a90a3b.jpg)
▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/5b2f63ceb91b83d1d61169b029e7f601.jpg)
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/9a035b5e4431859fee88526c015d7857.jpg)
▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/b9bf32c1e588bc248523a2a2a5f5035d.jpg)
▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/a3085981df03b8ab0e84d46edf293a43.jpg)
▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/ed74862f0b8d2c4292163b34c6c032d9.jpg)
▲マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/20fcac4d33c41e0635340839b5e6ed80.jpg)
▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/30b4b52e16b94a89c615b3cb375c2708.jpg)
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/150a75aba341ae3fb1d30425328f0b7f.jpg)
▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/063e3308421ad23eb79084ce3f6d4b46.jpg)
▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/1c192a24cae16f849efe82d84d59e097.jpg)
▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/e82aa16d5ab231dd80987ebd9dc0a09a.jpg)
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)
7月24日(日)開催の【Dogscan】ですが残席1(13:45~)となりました。
7月31日(日)開催の【ちぎり絵ぷちレッスン】ですが残席1となりました。
7月9日(土)の幼稚園は、登園数が定員となりましたため登園予約は締め切らせていただきました。
毎土曜日が定員枠まで数頭となっておりますので、登園の予定がある方はお早めにご予約いただきますようお願い申し上げます。
昨日は、月に一度の”マナちゃんのごはん作りday”でした!
我が家の場合、休みの日でも仕事に行っていることが多いため、まとめて作るようにしています。
1回に大体3~4週間分出来上がります!
内容的には、
たんぱく質(肉or魚) + お野菜数種類 +(痩せてきたら白米)
肉or魚は今の時期は、カツオ、たら、牛もも肉が多いかな。
御野菜は数種類を細かく切って煮込んでブレンダーにかけてお野菜スープにしています。
そして食べさせるときに、お魚とお野菜スープ、ちょっと痩せてきたかなというときに白米を混ぜて与えます。
かなりの量をあっという間に平らげてくれます(笑)
最近は、食事の時に自分のスヌードを咥えて持ってくるという技を母が教えています。
で、そのお野菜スープですが、
基本は①葉物野菜 ②キノコ類 ③ニンジンの3種類がベースとなっています。
そこに旬の野菜だったり、東洋医学的な季節の野菜や体調に合わせた野菜をチョイスして入れます。
今回は、夏の臓器は”心”なので、心臓に働きかけるお野菜の”マッシュルーム”と”もやし”
そして、夏の五味は”苦”なので、ゴーヤを加えてみました!
あと、利尿作用のある”冬瓜”も今年初登場です!
これら数種類の野菜をひたすら包丁で細かく切っていくわけですが、(大量につき1時間半くらい)
普段あまり調理をしない私は、手早くできずにかなり力が入ってしまうため、毎回肩こりや腰痛になります(笑)
そこで、今回初めて【歩けるくん】を足首につけて作業してみました。
岡田が普段着けているのは手首用のため、濡れてしまわないようにマナちゃんのを拝借して足首につけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4a/e17fafb8dfbf69d63eb3b004fa7b59f2.jpg)
▲こんな感じ(^_-)-☆ photo:横浜市の犬のしつけ教室 chako先生
全ての作業が終わり、腰がつかれていないこと、痛くないこと、伸ばせることを体感しました!
いつもなら途中でストレッチしたりとごまかしながら作業しているのですが、今回はとっても楽!!
キッチンに立っていることがい多いママさんたちにもおすすめの【歩けるくん】です!
マナちゃんは、最後の仕上げのブレンダーの音を聞くと、出来上がった!とわかるようで足元に来て舌なめずりをしています(笑)
出来立てのスープを美味しそうに飲んでくれるのを見ると、切るの大変だったけど頑張ってよかったと感じるひと時です!
それでは本日の様子をご紹介!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/89/3ba6f7be3f05b9c02f3e1879018f0171.jpg)
▲七の葉ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/707a82afbdfc9d7c40b877db2d1e0f8c.jpg)
▲こはるちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c2/aa9ab0ee912798f8edd644f5e58a7e7c.jpg)
▲ミールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/9dfeb93a2f4a6474ffbe4084449a33aa.jpg)
▲さくらちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/31/2b51e41c6b08c02507271f7159a90a3b.jpg)
▲幸太くん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/df/5b2f63ceb91b83d1d61169b029e7f601.jpg)
▲ころんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e4/9a035b5e4431859fee88526c015d7857.jpg)
▲めいちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/b9bf32c1e588bc248523a2a2a5f5035d.jpg)
▲紗衣ちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/a3085981df03b8ab0e84d46edf293a43.jpg)
▲ひなちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/ed74862f0b8d2c4292163b34c6c032d9.jpg)
▲マールくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/20fcac4d33c41e0635340839b5e6ed80.jpg)
▲チェルシアちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/30b4b52e16b94a89c615b3cb375c2708.jpg)
▲べべちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/150a75aba341ae3fb1d30425328f0b7f.jpg)
▲マロンくん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/df/063e3308421ad23eb79084ce3f6d4b46.jpg)
▲みかんちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/1c192a24cae16f849efe82d84d59e097.jpg)
▲ラニちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/e82aa16d5ab231dd80987ebd9dc0a09a.jpg)
▲マナちゃん photo:横浜市の犬のしつけ教室 詩宮先生
横浜のパピーパーティーはコチラ
本日の様子はコチラの【犬の写真館】からご覧いただけます。
愛犬ともっと仲良くなりたい飼い主様をサポートいたします!
横浜市都筑区の犬のしつけ教室 ドッグライフ・コンシェルジュ”Aloha Doggie”
https://www.alohadoggie-yokohama.com
TEL&FAX:045-509-1164
〒224-0012 神奈川県横浜市都筑区牛久保3-3-8 セントラルアベニュー201
(googleマップ)