しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅱ

しまなみ海道近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に引き続き発信します♪

はちごろう棚完成 2015.05.06

2015-05-06 | 軽キャンパーの道
朝9時から試行錯誤しながらサイド常設棚が完成!!?






脚部や天板コーナー部のR加工は以前買ったジグソーが役立ちます!





とりあえず右側だけ完成です!左側は明日挑戦します!




両サイド完成したら、布団を敷くときに常設棚に《幅広棚板》を設置し、瞬時に荷物を一時置き出来ます!

Canon EOS Kiss X4 + EF-S10-22mmF3.5-4.5 USMにて撮影

はちごろう掃除 2015.05.05

2015-05-05 | 軽キャンパーの道
「はちごろう」の車内を掃除機掛けしました!

改造した時の鋸屑等木屑?が沢山有りました!



防寒防熱対策でアルミシートを引いています!

昨日から杉板でフロアー枠を製作していますので明日には完成させたいと思っています!
連休明けから軽量化された「はちごろう」で走り回ろうと計画しています!

ルーフ棚とカーテンレール改造 2015.05.04

2015-05-04 | 軽キャンパーの道
連休中はどこも一杯で車も走らないと思い「はちごろう快適&軽量」に取り組んでいます!

09時過ぎから「はちごろう」に積んでるものから、フロアー枠すべて取り外しました!

撮影機材にキャンプ用品と観光パンフレットで50Kgくらい有りました!
木製枠も有った物で造ったのでぶ厚く重いのでこれも40Kgくらい有りそうでした!





今日はルーフ棚を取り外し左側35cm幅の棚部分を切断し頭上を高くしました!



*取り外しは容易でボルト3本外したら解体出来るような構造にしています!


昨年1月に作成設置して使用して来ましたが、頭を打ちそうになり苦労してました!






今回は軽量で車中泊で頻繁に使用する日用品を袋にそれぞれ入れて並べました!
今まで時々山道等で落下するものが有ったのでゴムネットで押えるように改良しました!






カーテンレールを後ろ側と同じ高さに位置替えしました!






明日からフロアーと収納を杉板で枠組みし、後部に取外し式棚を設置予定です!

はちごろう洗車 2015.05.02

2015-05-02 | 軽キャンパーの道
世羅高原農場の駐車場で土埃が2回も舞って黄砂を被ったようになったので、ガソリン給油時に洗車して来ました!






洗車機にかけて貰った後~~~





私はフロント部の虫の衝突血痕を入念に拭き取りました!





「可愛いエネゴリ子ちゃん」が汗掻きながらキレイにしてくれました!

Canon EOS Kiss X4 + EF-S10-22mmF3.5-4.5 USMにて撮影

タイミングベルト交換 2015.04.22

2015-04-22 | 軽キャンパーの道
愛車「はちごろう」が走行10万Kmオーバーしたので、潤滑油・エレメント交換時期に合せて《タイミングベルト・水ポンプ・他ベルト類》交換しました!

9万Km過ぎた頃から心配しながら運転してましたが、これで安心して遠出出来そうです!
合せて冬用タイヤを交換して保管依頼しました!

はちごろう棚板材を~ 2015.04.16

2015-04-16 | 軽キャンパーの道
病院のあと近くのホームセンターで~~~







「はちごろう」棚板用材料を二枚購入!

集積材12x200x1820はルーフ棚のステーに加工して中間に棚板受けを取り付け、車内後部に常時12x400x1200の棚板を置く予定です!


キャンプ等の時には車内から棚板を外してアルミ脚立を台にして簡易テーブルにしようと思ってます!
これから徐々に再改造です!!!

Canon EOS Kiss X4 + EF-S18-55mmF3.5-4.5 ISにて撮影

キーレスリモコン電池交換 2015.04.10

2015-04-10 | 軽キャンパーの道
 愛車「はちごろう」は13年で所有者と同じ老体なので「キーレスリモコン」が作動したり作動しなかったり・・・・・特に雨の時は苦戦してました!

 リモコン内部の「ボタン電池」の寿命らしいのでネットで調べて挑戦しました!
ネットで調べたら多くの方がチャレンジしていましたので参考にさせていただきました!

 電池に上面(+)端子板がスポット溶接され、下面端子の上に接触させ、シリコーン系?で全周を接着されてました!

四苦八苦してようやく取り外しましたが、「速乾木工ボンド」も「金属+プラッスチック瞬間接着剤」も引っ付かないのでセロテープを巻き付け固定!



     「はちごろう」開閉テストを繰り返し良さそうなので復旧し一応完成です!
    不具合があってもすぐに分解出来るので、108円の電池一個で済んで良かったです!

はちごろう弟分 2015.03.26

2015-03-26 | 軽キャンパーの道
今日午後からアトレーワゴン(シルバー)の「はちごろう弟分」を貰って来ました!






新車から15年乗った妻用の「スズキK」を廃車にし、「中古アトレーワゴン」《はちごろう弟分》を貰って帰って裏の天満宮で安全祈願しました!

平成16年式ですが、「はちごろう」と仕様が全く一緒なので慣れたら妻が代りに運転も出来る様になるので楽チンです!

軽キャンパー「はちごろう」を更に改造して行こうと思っています!!!

99999~10万Km 2015.02.13

2015-02-13 | 軽キャンパーの道
愛車「はちごろう」の走行距離メーターが《99999》に




一昨年9月26日に乗り換えた時に《65、178Km》でしたので、1年4ヶ月半「約500日」で34,822Km走りました!!!

ってことは1日平均69Km走ったことに成ります!!!


そしてすぐ10万Kmに成りました!!!

近々「タイミングベルト関係」を注文してるので交換予定です!
愛車「はちごろう」のお陰で今年度は沢山の出会いが有りました。感謝感謝の「856」です!

更に新しい出会いを求めて20万Kmまで乗れると嬉しいな~~~!!!

車中泊 2014.12.22

2014-12-23 | 軽キャンパーの道
昨夕から吉備路へ・・・夕焼け空の国分寺五重塔を狙って走った!!!

が、雲に覆われてキレイな空は現れず、ライトアップも18時からと夕空に間に合わず、夜景は真っ暗闇に五重塔で予想外の結果に~~~!


次の日の野鳥観察にあわせて山陽自動車道「吉備SA」へ





腹ごしらえは「吉備カツ丼定食」(デミカツ丼)を・・・





先日「docomo因島店」で貰った湯たんぽにお湯を満タン入れて初使用!!!


温かくって良く眠れました~~~~!!!



今朝の天気は「野鳥観察日和」です~~~!!!


岡山や超観察にGO ~~~!!!

96000Km 2014.12.05

2014-12-05 | 軽キャンパーの道
愛車「はちごろう」が走行距離96,000Kmになりました!






一年前の12月9日に70,000Kmじゃったので・・・


一年で26,000Km、一ヶ月平均2,166Km走ったことになります!
来年早々100,000Kmまでにはタイミングベルト及び関連機器等交換予定です!!

富士五湖めぐり 2014.11.22

2014-11-22 | 軽キャンパーの道
朝から「富士五湖めぐり」に・・・



山中湖から順番に・・・いかなんだけど!?


















天気がよくて色もキレイに出ました!!!





帰宅したら再度湖の名前を記載してアップします!

山梨県~長野県を走りぬけ夕方には岐阜県まで帰ってきました!


Canon EOS 7D + EF-S17-85mmF4-5.6IS USMにて撮影