しまなみ海道(生口島)発 フォトブログ Ⅱ

しまなみ海道近郊の自然風景「島・波・海・道と山に空」や行事と同級生とアマアツ情報を画像中心に引き続き発信します♪

ヒレンジャク in 近所 2015.02.23

2015-02-23 | 野鳥観察入門
尾道へ出掛ける途中、赤崎フェリー乗り場手前の電線に「ヒレンジャク」発見!

急遽Uターンして・・・





国道沿いの街路樹「クロガネモチ」3~4本に赤い実が残ってるのを、ヒヨドリに追われながら隙を見て食べてました!





クロガネモチの赤い実を食べてる時は4~5mに近付いて撮影させてくれましたが、鈍より曇りで良い様に撮影出来ませんでした!

ヒヨドリに追われては逃げ自転車やバイクが通ると逃げを繰り返していました!





電線にとまってなかなか動きがないようなので1時間ほどで諦めて、尾道で用事を済ませ2時間ほどで帰ってきましたが赤い実は残ったまま「ヒレンジャク」は居ませんでした!

Canon EOS 7D + SIGMA APO150-500mmF5-6.3 DG OS HSMにて撮影

前立腺肥大症の薬変更! 2015.02.23

2015-02-23 | アマアツ日記
前立腺肥大の投薬を「フリバスOD錠75mgx朝1錠」から《ユリーフ錠4mgx朝夕1錠》に変更したのでYahoo!ブロ友の薬局へ処方箋持って行って来ました!




今までは朝食後1錠飲むだけでよかったが「ユリーフ」は朝食・夕食後2回服用なので
忘れないようせんにゃ~~~!?

フリバスOD錠は90日ほど飲んだが余り効き目はなかったようなので
今回の「ユリーフ錠」は効き目バッチリならいいな~!

アオバト無残! 2015.02.21

2015-02-22 | 野鳥観察入門
2月3日に初見初撮りした「アオバト」に会いたくて行ってみました!


遂道を越えると居るはずなんですが「アオバト」の気配が有りません!





2月3日に落石防止金網内に迷い込んで脱出出来なかったのを助け出しましたが・・・

近くの椎樫の樹にも見当たりません!





よく見ると遂道手前の山手金網部に「アオバト」の羽毛が沢山何ヶ所も散らばってました!



2月3日救出時には羽毛は無かったので、その後5羽も6羽も迷い込み野犬の餌食になったと思われます!

今回は一羽も見る事が出来ませんでした。
アオバトの死を悼み手を合わせ、羽毛を少し採取して来ました!


山の落石防止金網が張り巡らされたこの場所には帰ってこないで欲しいです!!!

前立腺肥大診察へ! 2015.02.21

2015-02-21 | アマアツ日記
11時からの予約で福山市駅家町の「小畠病院」へ行って来ました!

主治医が退職準備でバタバタと2時間待ちの診察でしたが・・・



1月の診察の時も残尿が100ml、今回81mlとのことで次回4月16日に再度診察時に検査を・・・

昨年から投薬を開始したが「フリバスOD錠75mg」が余りあわないので、今回「ユリーフ錠4mg」に交換しました!

どちらがよく効くか楽しみです!

次回から若い先生に代られるそうでした!!!

年間パスが来た! 2015.02.20

2015-02-20 | 花めぐり
世羅高原農場の年間パス「フラワー トリップ パスポート」が送られてきた!
昨年より大きいのでサイドを切って吊り下げ名札に入れました!




即日、郵便局より振り込んで来ました!



昨年は会員番号:「26番」でしたが、今年は案内が来てすぐPC申し込みしたので会員番号「3番」です!
今年は毎回フォトコンで入賞するよう頑張りたいと思います!

ワカメを干した! 2015.02.20

2015-02-20 | アマアツ日記
親戚で「ワカメ」を貰ったがいっぺんには食べれないので
         少し湯通ししてサラダと酢の物にして食べました!

                    


柔らかく新鮮で美味しかったです!!!



夕方にはかなり乾いてきてましたが、明日夕方には雨になるので早めに終わらせたいです!

レモンの街路樹 2015.02.20

2015-02-20 | 生口島発
我が島の旧因島市側の国道沿いの植え込みの中には街路樹で「八朔」等の柑橘の樹が植わってます。







柑橘と旧因島市の樹:クロガネモチが低木仕立ての椿・サツキの間に植わっています!因島島内は八朔が沢山植わってます!






ここはネーブル?の樹にレモンを接木した木が植わって沢山実ってました!






ネーブルか?何か判りませんでした~~~





レモンもキレイなのが生ってます!

Canon EOS Kiss X4 + EF-S18-85mmF3.5-5.6 ISにて撮影