あまがさきたろうがwebで独り言4代目

2007年 7月クリアゲーム

2日
『姦染2』PC
俺的総合評価:64点
バイオハザードな続編。
前作とほぼ同時期に別の街でのエピソード。
今回は前段階でのストーリーがあって、そこは改善されてたんですが。
どうも、途中の盛り上がりが足りない。
ちゅうか、メインヒロイン以外のキャラにまったく感情移入ができない。
そして、メインヒロインのルートには救いが・・・・・・。
前回は学校内での限定的な空間でのサバイバルで、今度は街中かと思ったらやっぱり大きな商業施設。
限定空間でないと物語の構築が難しいか。
まだ、続編も出そうな雰囲気。


3日
『ひぐらしのなく頃に解 目明し編』PC同人
俺的総合評価:75点
『綿流し編』の解答です。
かなり出題編では語られてない情報が出てきた。
しかし、これだけでは全部の解答ではない。
ちょっと金田一少年っぽい情報の出し方はいかがなモノかと思わないでもなかったですが。
でも、物語として面白かった。


13日
『ひぐらしのなく頃に解 罪滅し編』PC同人
俺的総合評価:76点
音楽・演出等も作品を重ねるごとに良くなってきてます。
内容は『鬼隠し編』の解答?って感じです。
まあ、ここまで来たら全体像も明白になりつつあります。
そして、かなりぶっ飛んだ展開に。
まさかあんな対決で終わるとは、完全に予想外のストーリー展開。
前半と後半の雰囲気の違いが『目明し編』以上です。


15日
『ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編』PC同人
俺的総合評価:80点
一応、『祟殺し編』の解答にして、『ひぐらしのなく頃に』という物語の解答でもあります。
まあ、少しだけ残された部分もありますけど、これですべてが明らかに。
正直、真相でわからなかった部分があのピースで埋まったわけですけど、あれは無理でしょう?
前半部分は『罪滅し編』からの流れで予想できましたが、後半の『ひぐらし』全体の真相からは全く予想外の展開で、それがまた楽しかったです。


17日
『ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編』PC同人
俺的総合評価:84点
これにて完結。
この後、もう一本出てるし、PS2版にも追加シナリオがあるらしいですけども。
この最終回答をもってすべての謎が解決したはず。
一部、どうだろうと思うところもありますが、きっとあの一言で片づけられてしまうんでしょう。
正直、あそこまで重ねてしまうともはやどんな解答でも良いような気がしてしまいます。
しかし、それ以上に面白い展開が目白押しで最後までガッツンガッツンです。
物語の勢いとキャラクターで十分楽しめます。
ちょっとゲーム性のあるところもあるあったりですが、基本的には読むだけです。


18日
『プリンセスサーガ』PC
俺的総合評価:60点
某国の姫とそのパーティーのメンバー(当然ながら全員女)のそれぞれのキャラ視点で章分けされている。
で、それぞれのキャラのストーリーをただ読むだけで、選択肢はあんまり攻略とかそういう感じじゃない。シーンやシチュエーションを変えたり、バッドエンドになったり。
それもそれぞれに3個あれば良いところ。
そんなにおもしろい展開にもならなかったし。
音声がやたらエコーのかかってるキャラがいたりで、作りが雑。


23日
『ひぐらしのなく頃に礼 賽殺し編』PC同人
俺的総合評価:86点
本編も終わり、お祭りディスクな『ひぐらしのなく頃に 礼』に収録の後日談。
“選択する”という話です。
選択しないのにね、ゲームじゃないんで。
それはさておき、『ひぐらし』という物語をもう一度考え直させられるエピソード。
多少本編中に感じた部分とかが出てきて、自分に置き換えると意地になってしまうだろうと。
『メガテン』の悪魔合体なんて、スキル継承が付いてから一つの合体に1時間以上かけるのがざらに・・・・・・。


24日
『ひぐらしのなく頃に礼 昼壊し編』PC同人
俺的総合評価:80点
同人格ゲー『ひぐらしデイブレイク』の世界をノベル化。
これもおまけ要素的なものなのですが、これで心おきなく『ひデブ』に参戦できます。
ほんとネタバレが入ってそうなので、遠ざけていたんですけどね。


『ひぐらしのなく頃に礼 罰恋し編』PC同人
俺的総合評価:?点
まあ、おまけなので特に点数つけるほどでもなく。
『目明し編』のお疲れさま会の再録ということらしいです。


『ひぐらしのなく頃に』PC同人
俺的総合評価:88点
それぞれの話が進むにつれて評価が変化していったわけですが、『ひぐらし』のトータルとしてはこれぐらいの点数ではないかと。
同人だからこのレベルでもいいというグラフィック部分や演出、効果への妥協なしの評価です。その分、値段・ボリュームでは通常のコンシューマー作品よりも好評価なので相殺って感じですね。
あとはシナリオの出来がすべてだったと思います。
まあ、真剣に推理できると思って読んでたらガッカリする部分がありましたけど、これだけアニメ化やPS版発売、漫画化というマルチな展開になるだけの作品でした。
PS2版は他のPCゲームに比べると移植の際の手直しで、問題点がクリアされてそう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゲーム(電源あり)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事