『ルーンバウンド』はボードゲーム+TRPGと言った感じのゲームです。
あと、カードゲーム的要素も多分に含まれてますね。
邪悪な魔術師が伝説の龍王マーガスを復活させようと暗躍しているのをプレイヤー達の操る英雄が阻止すべく冒険するというもの。
街から街へと移動しつつ、モンスターを倒し金と経験点を集め、アイテムを買い、仲間を雇い、キャラを成長させて行くのです。
イベントが起きて、街が崩壊したり、森が業火に焼き尽くされたり、街道をモンスターに封鎖されたり。
いろんな試練を乗り越え、ドラゴン・ハイロード・マーガスを倒すか、ドラゴン・ルーンを3つ集めた英雄が勝利します。
『Role & Roll』に記事が載ってるんですが、全く読んだこともないのに雰囲気で買いました(笑)。
まあ、そろそろ大箱のボードゲームを一つ買ってみようと思ってたんで。
他にも欲しいのがあったんですけれど、これにしたのは完全日本語版だからってのが一番の理由ですね。
これがね、プレイ方法を間違えてるのか、今回は初プレイで説明しながらなのか、異常に時間がかかった。
5人で10時にプレイを始め、1時間休憩を入れ、17時で終われなかった。
6時間プレイで攻略できなかったんですよ。
プレイ時間って、確か120分と書いてあったはずなんですけど。
何処が悪かったんでしょうか。
ドラゴン・ルーンを【お嬢】が2個、【蒼風】が1個ゲットしたところで時間切れ。
次のアドベンチャーカードがラスボスだったので、マイキャラで挑戦しましたらば勝てはしました。あと1時間あれば最後まで出来た感じですかね。
ゲーム自体は、面白かったです。
ちゃんとキャラが成長して強くなっていくし、アイテムを手に入れて一発逆転的な戦闘方法でなんとか弱点をカバーしていけますし。
ただ、これだけ時間がかかったと言う事はそれだけ待ち時間も合ったわけで、その辺りがちょっとダルイ感じでした。
戦闘の回数が多い割に、戦闘で結構時間取られます。
そこは適正なプレイ時間になってれば問題ないかと思いますが。
まあ、今回は5人でプレイしたのも一因であるでしょうし。
あと、事件を解決するときに説明せずに、PLが一人でさっさとダイス振ってしまうと、周りはどうなってるか判らず、ほったらかしになる。
そこらへんは各PLがTRPG同様に自分のキャラがどうなって、どうするのかをきちんと説明すべきですね。
次回プレイするときには、ミニシナリオでやってみて様子をみてみよう。
最新の画像もっと見る
最近の「ゲーム(電源なし)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(13)
- アウトドア(0)
- 愛+(301)
- ゲーム(電源あり)(479)
- バイク(53)
- 漫画(357)
- 本(231)
- スポーツ(205)
- 食・飲(197)
- 電気兵装類(94)
- 音(345)
- アニメ(895)
- TV(65)
- ゲーム(電源なし)(539)
- 映画(203)
- ノンジャンル(1126)
- MH4G(83)
- MHRise & SUNBREAK(236)
- MHX(114)
- MH4(89)
- MH3G(115)
- MHXX(129)
- MHP3(81)
- MH3(56)
- MHP2G(115)
- 女神転生IMAGINE(13)
- アクエリアンエイジ オルタナティブ(28)
- Fate/Grand Order(98)
- WOT(8)
- 艦これ(37)
- バトン・占い(61)
- つぶやいたー(7)
バックナンバー
2002年
人気記事