ひより研究所

楽しく心理学を学ぶブログ!

2021/02/05

2021-02-05 11:17:36 | 日記

ひより研究所の主な目的

第一に、精神病を患い薬に頼らず、心理学で完治した方法を面白おかしく、そして今悩んでいる方々の心を軽くしてもらいたい為
私的な意見が役に立てればと存じます。

素敵な感慨深い本などのレビューや映画のレビューをして息抜きもしたいと存じますー😍

当事者の趣味の紹介をします🎵
当事者、甘党はとてもアニメや漫画本などが好きすぎてたまに二次元から帰ってこれなくて危ない!と感じる事がたびたびあります笑

そして家には常にロッテのチョコパイが常備してあるほど甘党です😊

このブログはまずは気軽に10回投稿を目指しております!

これから更新していくので見ていただけると嬉しいです😁


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (寝太郎)
2021-02-05 22:16:49
う、タイムリーです。

今週、読んでいた二つのgooブログで立て続けに、「コンサータ」が切れてどうのこうの、とあって、検索したら、「横浜つづきクリニック」の記事が出て来て、「うーん」となりました。
横浜つづきは、比較的裕福な地域なので、真実を書けるのでしょうが、地方などの精神病院は、コンサータを出せば、安定収益になるので、安易に出すのでしょう。
でも、本人は、病気だと思いたいから、診断されてホッとしてる訳で、難しいです。
私は、ただ暗い気持ちになりました。

私は、精神病という物は、この世に存在しないと思っています。
脳や分泌系の異常は現実にありますが、精神がおかしくなるのは、本人の思考に癖があるからです。
人間は、夢と現実の区別をつける事ができない事からも分かりますが(夢の中の事でも肉体や内分泌系の反応が起きる)、本人が頭の中で作り上げた事に傷つけられるのと、現実世界で傷つけられる事の区別ができません。
誰かに辛い事をされてる最中に自殺すれば、加害者に社会的ダメージを与えられるのに、被害者がそれをしないのは、自分の頭の中で作り上げた過去のその辛い記憶や、自分の頭の中で作り上げた明日の辛い状態の想像の方が、大きく自分を傷つけるからです。というか、頭の中の想像の方が、現実世界の出来事よりも、大きく自分に影響を与えてしまう人を精神病と診断してるのだと思います。
そこで処方される薬は、頭が冴えてクリアに考えられる薬か、何も考えられなくなる薬です。
でも、薬がない時代には、お経を唱えたり、写経をしたり、山を歩いたり、断食したりして、余計な事を考えずに、深い真理を考えさせる手法で、乗り越えて来たのですから、薬漬けのリスクを考えたら、薬に頼らない方を、私も奨めたいです。

まぁ、病気のせいにして、薬を飲んだ方が楽なのでしょう。
治るとしても、山ごもりとか、したくないよなぁ。

そもそも、自分が傷つけられた時に、自分は悪くないと考えたり、自分が悪いと考えたりする人が精神病になるのでしょう。本人の頭の中では、そうなのでしょうが、現実世界では、夢のように意味不明に自分が傷つけられる事はなく、何かの原因があるはずで、それを見つけ出して、改善するのは、物凄く大変です。「自分か相手が悪い」と思うのが一番、楽なんですよね。楽な簡単な方に思考が流れる癖の人が精神病になるという事になります。
コメントを打ちながら、堂々巡りの結論になってしまいました。長文になってしまって、申し訳ないです。

要するに、つらい現実のせいで、精神病と診断されたのに、楽な道ではなく、心理学を勉強して、努力で克服したのは、本当に凄いと思います。
共感した! という事です。
思考がこのくらい理詰めだと、精神病にはなりませんが、実際のところ、私もつらい現実に対して、精神病にならない為に、理詰めの思考の癖がついたのだと思います。
しかし、この考え方は、社会では受け入れられません。人とのコミュニケーションが成立しません。ある意味、悪循環ですね。
返信する
Unknown (amatou201)
2021-02-06 09:56:24
寝太郎さんへ
細々と短文で書かせていただきます、スマホのキーボード機能があまりよくない為申し訳ありません。
楽な道ではなく、心理学を勉強して努力で克服したのは本当に凄いと思います

共感していたけてとても嬉しいです😊
返信する
Unknown (amatou201)
2021-02-06 10:00:51
さて、本題に入らさせていただきますが
統合失調症という名で私も以前も薬を飲んでいました
そしてある日からふと、この薬は自分が、また元気になれない時に飲んだら数時間で薬がきけば、少しのハイテンションの状態に自分がなっている事に気づき、これはおかしいぞ…と疑う様になりました。
返信する
Unknown (amatou201)
2021-02-06 10:07:12
独学で恥ずかしいでのですが、その時に心の病に薬はいらない、という本に出会い、衝撃を受けました
薬は法に触れない程度のだが麻薬の一種であると

私は精神科を紹介した祖母になぜ飲ませたのか!と苛立ちをぶつけてしまった時もありましたが
祖母は貴方に元気がなくなってしまったからと悪意はなかったのですが、
余計に無知は性格が悪いとこの時ばかりは思ってしまいましたね💦
返信する
Unknown (amatou201)
2021-02-06 10:17:11
かなりそれた話になってしまいましたが、
悪循環を立ちきる切る方法はございます。
出来れば今週中に作成しようかとしていたほめ日記
と自分の設定は自分で変えられる事、
そして脳に科学的も効くと臨床された
各々個人に脳が喜ぶ言葉を
ノートにつづる方法、
それがほめ日記と言われる方法で、この日記は誰にも見せる必要がないので、気楽に始めてみると予想以上の効果がはっきされると存じます。
私もその日記でかなり薬の服用が事実減りました。
返信する
Unknown (amatou201)
2021-02-06 10:24:04
ほめ日記の出版社とは一切関係がありませんが、読書をして私を変えてくださった一冊の本でもあります。

ほめ日記と検索していただければやり方等がもっと詳しく無料で見れることもあるかもしれません。

自分の設定を変える方法につきましてはブログにつづりますので、またいつでもコメントしていただけたら嬉しいです😊
返信する

コメントを投稿