どうもこんにちは、はぴです^^
前回に引き続いてなにやらなになにしている最中であります。
前回と同様、日本直送不可な物品を調達してきました。
きちんと外箱につつまれていました。
緩衝材というよりは紙包みでくるまれていました。
ま、こんなもんですかね。ぶつけたりへしゃげたりしていない限り大丈夫な物ですし今回。
アメリカのPCパーツメーカーのRIOTOROから発売されております、「CR1080」でございます!
日本はほとんど聞いたことのないメーカーのようですが、アメリカではそこそこ名の知れたところらしい。
2014年に設立だそうです!!!新しいですね。
そんな中でもこの「CR1080」はMicroATXサイズ?なかんじの大きさにATXマザーが入ってしまうというコンパクトなPCケースになっております。
その、秘密はマザー部と電源を分離したデュアルチャンバー構造のため。
CORSAIR AIR 540をギュギュっと圧縮したような感じですね。
USB 3.0を2ポート用意しているところもばっちりですね。
左から電源、マイク、ヘッドフォン、HDDアクセスLED、USB 3.0ポート2個、リセットスイッチと普通。
パンチングされた穴あきフロントパネルには、5インチスロットと、下部に赤い「RIOTORO」の文字が。
ここは、メーカーロゴが必要かシンプルに無い方が良いか好みがわかれるところですね。主張がちょっと強めかも??
背面を見ると構造がはっきりしてきます。
マザーボードはCPUソケット側を下側に配置する「倒立配置仕様」、そして壁を挟んだ反対側に電源ユニットと、ストレージ用の空間を設けています。
ATX電源を立てて配置する構造になっているため、横幅をそれなりに抑えることが出来ています。
マザーボード側は全面アクリルパネルとなっています。
中心部分が盛り上がっていますが、グラフィックカードでも拡張スロットからはみ出すよな高さがあるものは取り付け不可です。
昨今流行りになっている強化ガラスではないので(価格的にも無理そう)重量は軽くなっております。
側板がすべてアクリルパネルとなっているので注意が必要です。
ケースにはめ込んで取り付ける「爪」部分もアクリルパネルの延長なので、折れてしまわないようにそれなりに気を付けましょう(自分に言い聞かせ^^;)
マザーボード側の空間です。コンパクトに仕上がっている分マザーボードを入れたらピッタリっぽいですね。
配線は裏側に行きますので魅せるライティングが出来そうです。
拡張スロットはATXサイズなだけに7スロット分用意されています。
2スロット分はスロットカバーが別個に用意されていますが、残りの5スロットは筐体と一体化されている状態。
使うときにはペンチなどで折らないといけません。
バックパネル部の冷却ファン用の穴があります(ファンはついていません^^;)。
マザーボード部の全面側、青色LED搭載の冷却ファンが1個。
水冷クーラーとかつけれるのかなこれ^^
ATXマザーが奥行に短ければ水冷クーラーも搭載できそうですが、グラフィックカードの長さによっては組み合わせを選びそうです。楽しい悩みになりそうですね^^;
電源・ストレージ側のカバーです。
鉄板を使用していますが、やや薄めで、ペラいです^^;;
ペコペコする感じ。
コスト削減の影響ですね。
スリットのある部分は裏面にメッシュ状の樹脂製の網がついていますが・・・
これ、なんと外すことが出来るんです!!!
・・・フィルター???ほこり取り??にしては網目の大きさが荒い気もしますが。
で、これってテープ状のマグネットを貼り付けて取り付けられるようにしているという粗さ>w<
マグネットの切り貼りもちょっと斜めになってたりして手作り感満載でした。
そこが味があるというか、人間味があるというか、安っぽいというか(失礼!^^;)
こちら側の空間ですが、構造的にしっかりとしています。
PCケースの部品が入っている段ボールの箱は3.5インチストレージ用のマウンタになっているんですが、左側の部分も3.5インチストレージ用のマウンターになっています。
2.5インチストレージも取り付け可能。
左側のマウンターをネジ1個外すことではね上げることが出来、5インチストレージ(オープンベイ)を取り付ける作業が出来るようになっています。
このマウンターをネジ止めすることで強度を上げることに寄与しているようです。
ただ、このネジ穴の精度が若干悪く少しきつめでした(位置がずれているような感覚)、固定してしまえば問題無いですが。
5インチオープンベイと、その隣にも空冷ファンを取り付けることが可能です。
デュアルチャンバーで上手に配置がされています。
全面のフロントカバーを外したところ。
一般的なATXマザーと比べてみましょう。
横幅は少し広いですが、高さが格段に低いです。
ATX電源分の高さが無くなってるのでインパクトがあります。
奥行も短くなっています。
穴あけは多いです。
このCR1080は価格も安く、その影響からか素材の薄さが感じられます。側板のペラさや、持った時の軽さ、パンチング穴の多さ(?)
それでも、デュアルチャンバーでコンパクトにした設計は面白く魅力的な部分でもあります。
パンチング穴が多いことは排熱に寄与すると思われることから、ちょいハイスぺなマシン構成としても熱がこもりにくいでしょうから、静音タイプというよりはゲーミングタイプの構成になるでしょうか。
これでFX-8350マシンとか・・・良いですかね?
まぁ、ZENマシンかなw
にほんブログ村/p>
最新の画像[もっと見る]
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 12ヶ月前