目的地は世界遺産の東寺。

ちょうど秋の特別拝観で東寺の敷地内の観智院で写経をしてきました♪

写経は長いのは初めて。
時間は一時間くらいかかると言われて道具一式持ってお部屋へ。

気持ちを落ち着けて、心をこめて書きました。
なんかね~不思議な気分でしたよ。
字はあの獏山先生の字でした。

清々しいような、リフレッシュ出来たような
ちょっとトリップしたような気分を味わえました。
最後に供養とか祈願とかお願い事を書いて奉納しました。
私が書いた写経が国宝五重塔に収められると知って、ちょっと感動。
写経の後はあちこちのお部屋をゆっくり堪能しました。
観智院はお茶室が主なのかなぁ、綺麗なお庭もたくさんありました。
宮本武蔵が描いた絵もあり
へぇ~絵も上手かったんだとびっくり。
お昼は東寺で五重塔を眺めたり

金堂で仏像を堪能したり、贅沢な時間を過ごしました。

そして、とうとうご朱印デビューしてしまいました♪
いつか年いったらご朱印集めしたいなぁと思ってたんですが
東寺で可愛いご朱印帳を見つけて買ってしまって即買い~

ご朱印をいただきました。

このご朱印帳、お寺用と神社用に分ける人もいれば
ごちゃまぜの人もいたり、ちゃんと33か所で集めたりと
色んな使い方があるみたい。
私はとりあえず一冊で神社もお寺も集めて行こうと思っています。
スタンプラリーみたいなもんやね!
って言ったら神様に怒られるかもしれませんが(笑)
行った場所をすぐ忘れてしまうので記念にね。