はじめまして。2018年5月。JR南武線武蔵中原徒歩15分神明神社で「こくご」を中心にした塾「こくごレストラン」を創業しました。塾では、思考・発表・文章にすることを軸とします。そして、ディベート・俳句・アクティブラーニング・ビブリオバトルなどを取り入れます。ブログは毎日発信しています。体験したこと、考えたことを文字で表現することは、「こくご」です。
7月9月無料体験
7月9月は第一第三火曜日開催
7月16日(火)
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【アットホーム】
1回目の紙芝居は、記憶をなくすほどの緊張。
肩を落として、二回目の会場に向かいました。
「この紙芝居がおわったら後ろに行って準備ができます。」
今回の会場は、風がありません。
「今回は紙芝居の画劇が飛ぶことはないな!」
さて、さて。準備。
会場の裏手にまわり、「あね番外編しまい夏休みバージョン」この画劇は50枚近くあります。今回も厚紙仕様なので、重いこと。全部が舞台に入らない。おいておく場所と、抜いた画劇を置く場所が必要です。
「やっぱり自分専用の台をもってこないといけない。」
ここで強く思いました。
さて、本番となりました。
会場は、最前列に人工芝が敷いてあり、そこに、家族連れが二組。そして、川崎から来場してくれた友達が二名。東京からのお友達が1名。スタッフと、紙芝居の参加者の方がちらほら。
なんとアットホームな会場でしょう。
私は二子新地の駄菓子木村屋さんでは、この雰囲気で紙芝居をしています。大勢の時も楽しいのですが、この人数も楽しいです。じっくり演じることができます。そして対話もできます。
ここでリラックスできました。
用意した沼津クイズは、地元の家族連れの方の圧勝。
「私、静岡だけど、少し離れたとこに住んでいるから、わからない。」
ちょっとくやしそうな女の子。
こういう会話が聞こえる紙芝居、とても嬉しいです。
さて、今回初出しの「あね番外編しまい夏休みバージョン」
ショートショートの「はえとりばばあ」
これをご存じの方が少なく、それがまた面白かった。今度この紙芝居をするときは、「はえとりばばあ」の現物を用意する事にしました。
紙芝居が終わると、司会の方が
「なんだか、ちびまるこちゃんみたいですね。【あねシリーズ】も観たいです。」
と言ってくださいました。
時々、このような最高の褒め言葉をいただきます。
「ちびまるこちゃん」の作者は静岡出身です。(清水市です)。静岡の方に、そう言っていただけるのはとても嬉しい。
私はまるちゃんと同じ立場ですが、はるかに【ワル】です。
それは、【あね4】を見たお客さんからどよめきがでるほどです。
この紙芝居大会はとても面白い。大勢の観客を笑いの渦に巻き込んでいる会場もあれば、
私のように少人数で和気あいあいとやっている演者もいる。これが、紙芝居の面白いところだと思いました。
ちなみに、プレミア部門の優勝は、りさちゃんwith Tでした。
最後に閉会式で、出演者全員の写意を撮りました。これが嬉しかった。
他の紙芝居師さんたちと肩をならべて記念撮影です。
朝の開会式にはないリラックスと、充実感でいっぱいでした。
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
7月9月無料体験
7月9月は第一第三火曜日開催
7月16日(火)
8月休校
9月3日(火)
9月17日(火)
全日程16時・17時・18時
ホームページからご連絡ください
フェイスブックでつながっている方は
メッセンジャーからどうぞ
こくごレストランホームページ
または、インスタグラムのメッセージ
フェイスブックから
https://www.kokugoresutoran.com
申し込みはこちらからおねがいします。
紙芝居イベントでも申し込みできます。
こくご食堂今日のお話は
【アットホーム】
1回目の紙芝居は、記憶をなくすほどの緊張。
肩を落として、二回目の会場に向かいました。
「この紙芝居がおわったら後ろに行って準備ができます。」
今回の会場は、風がありません。
「今回は紙芝居の画劇が飛ぶことはないな!」
さて、さて。準備。
会場の裏手にまわり、「あね番外編しまい夏休みバージョン」この画劇は50枚近くあります。今回も厚紙仕様なので、重いこと。全部が舞台に入らない。おいておく場所と、抜いた画劇を置く場所が必要です。
「やっぱり自分専用の台をもってこないといけない。」
ここで強く思いました。
さて、本番となりました。
会場は、最前列に人工芝が敷いてあり、そこに、家族連れが二組。そして、川崎から来場してくれた友達が二名。東京からのお友達が1名。スタッフと、紙芝居の参加者の方がちらほら。
なんとアットホームな会場でしょう。
私は二子新地の駄菓子木村屋さんでは、この雰囲気で紙芝居をしています。大勢の時も楽しいのですが、この人数も楽しいです。じっくり演じることができます。そして対話もできます。
ここでリラックスできました。
用意した沼津クイズは、地元の家族連れの方の圧勝。
「私、静岡だけど、少し離れたとこに住んでいるから、わからない。」
ちょっとくやしそうな女の子。
こういう会話が聞こえる紙芝居、とても嬉しいです。
さて、今回初出しの「あね番外編しまい夏休みバージョン」
ショートショートの「はえとりばばあ」
これをご存じの方が少なく、それがまた面白かった。今度この紙芝居をするときは、「はえとりばばあ」の現物を用意する事にしました。
紙芝居が終わると、司会の方が
「なんだか、ちびまるこちゃんみたいですね。【あねシリーズ】も観たいです。」
と言ってくださいました。
時々、このような最高の褒め言葉をいただきます。
「ちびまるこちゃん」の作者は静岡出身です。(清水市です)。静岡の方に、そう言っていただけるのはとても嬉しい。
私はまるちゃんと同じ立場ですが、はるかに【ワル】です。
それは、【あね4】を見たお客さんからどよめきがでるほどです。
この紙芝居大会はとても面白い。大勢の観客を笑いの渦に巻き込んでいる会場もあれば、
私のように少人数で和気あいあいとやっている演者もいる。これが、紙芝居の面白いところだと思いました。
ちなみに、プレミア部門の優勝は、りさちゃんwith Tでした。
最後に閉会式で、出演者全員の写意を撮りました。これが嬉しかった。
他の紙芝居師さんたちと肩をならべて記念撮影です。
朝の開会式にはないリラックスと、充実感でいっぱいでした。
★二子新地
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
7月24日(水)
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時
駄菓子木村屋さん
第二第四水曜日
7月24日(水)
8月14日(水)
8月28日(水)
15時~18時
▲7月の川崎100人カイギの様子
インスタグラムmasasayama
こくごレストラン
目玉のおもちゃ
https://www.instagram.com/masasayama/?hl=ja
フェイスブック
https://www.facebook.com/kokugoresutoran/
国語作文教室in川崎
こくごレストランHP
https://www.kokugoresutoran.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます