ラジオペンチさんのご助力もあって,なんとかスケッチを書き込めました。ほっと,一段落。
これからブレッドボードに回路を組んで動作確認まで行きたいと思ってます。
これまでの対策を記録します。
RTA8564のライブラリーファイルをArduino1.01のライブラリホルダに入れます。
ライブラリは「なんでもつくっちゃう,かも」さんの以下を拝借します。
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-232.html
Arduino1.01は拡張子がinoに変わってるので,以前のバージョンどと動かない。
そこで,RTC8564.cppのスケッチの
Wire.sendをWire.writeに
Wire.recieveをWire.readに書き換えます。
ついでに22行目のdelay(1000);のまえに//を入れてコメントアウトします。ここの部分はよく分かってませんが,こうしないとコンパイルエラーが出てしまう。(ここで苦労してた!!)
これで書き込み完了しました。
それから,RTCの半田ジャンパー部分ですが,J1,2,3とのジャンパーしないということが分かりました。
「JP1とJP2はI2Cバスのプルアップ抵抗で、外部にプルアップ抵抗(R3,R4)があるのでショートは不要。逆に言うとここをショートしておけば外部のプルアップ抵抗は不要になります。
なんで外部プルアップにしたかというと、RTCモジュール無しで気圧センサだけ使う時に困るからです。」ということです。
ということで,この右の3つのポッチは取り外しです。
これからブレッドボードに回路を組んで動作確認まで行きたいと思ってます。
これまでの対策を記録します。
RTA8564のライブラリーファイルをArduino1.01のライブラリホルダに入れます。
ライブラリは「なんでもつくっちゃう,かも」さんの以下を拝借します。
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-232.html
Arduino1.01は拡張子がinoに変わってるので,以前のバージョンどと動かない。
そこで,RTC8564.cppのスケッチの
Wire.sendをWire.writeに
Wire.recieveをWire.readに書き換えます。
ついでに22行目のdelay(1000);のまえに//を入れてコメントアウトします。ここの部分はよく分かってませんが,こうしないとコンパイルエラーが出てしまう。(ここで苦労してた!!)
これで書き込み完了しました。
それから,RTCの半田ジャンパー部分ですが,J1,2,3とのジャンパーしないということが分かりました。
「JP1とJP2はI2Cバスのプルアップ抵抗で、外部にプルアップ抵抗(R3,R4)があるのでショートは不要。逆に言うとここをショートしておけば外部のプルアップ抵抗は不要になります。
なんで外部プルアップにしたかというと、RTCモジュール無しで気圧センサだけ使う時に困るからです。」ということです。
ということで,この右の3つのポッチは取り外しです。