のんびり作ってます。定電流定電圧電源。
今日は,先日作業できなかったマイナス側の低電流モード検出回路。
こんな風に付けました。
表から見ると余裕ありそうですが,,,,
ガハハハハ・・・・汗")
さて,これでLEDを光らせるわけですが,
この回路ではD2(BLUE_LED)に常に電流が流れます。その影響はどんなものか試してみました。たぶんD1,D2を別々のLEDとすれば青の光は目につくと思いますが,予定では赤青2色LED。VFは赤が2.1V,青が3.1V程度。5V/1kΩで,単純には赤は3mA,青には2mA程度が流れます。
まず,青のみ(電圧検出モード)
結構高輝度です。
次は赤のみ(実際にはこの点灯はありません)
最後に赤と青を同時に光らせた場合(定電流モード検出)。
紫色になるかなと思いきや,,,結構赤く灯ってます。
この結果からD2に回路を付けなくても特に問題ないようです。一番単純な回路でいけそうです。
LEDを取り付ける部分には7mmの穴が開いてますので,乳白色のプラスチック板を張ってその後ろから光らせましょう。
はじめはこんな構想だったんです。記録として残しておきます。
今日は,先日作業できなかったマイナス側の低電流モード検出回路。
こんな風に付けました。
表から見ると余裕ありそうですが,,,,
ガハハハハ・・・・汗")
さて,これでLEDを光らせるわけですが,
この回路ではD2(BLUE_LED)に常に電流が流れます。その影響はどんなものか試してみました。たぶんD1,D2を別々のLEDとすれば青の光は目につくと思いますが,予定では赤青2色LED。VFは赤が2.1V,青が3.1V程度。5V/1kΩで,単純には赤は3mA,青には2mA程度が流れます。
まず,青のみ(電圧検出モード)
結構高輝度です。
次は赤のみ(実際にはこの点灯はありません)
最後に赤と青を同時に光らせた場合(定電流モード検出)。
紫色になるかなと思いきや,,,結構赤く灯ってます。
この結果からD2に回路を付けなくても特に問題ないようです。一番単純な回路でいけそうです。
LEDを取り付ける部分には7mmの穴が開いてますので,乳白色のプラスチック板を張ってその後ろから光らせましょう。
はじめはこんな構想だったんです。記録として残しておきます。