思わぬ時間がかかってしまいました,正12面体スピーカープロジェクト,最終的にこんな風に仕上げました。
中には軽く吸音材を入れて音を丸めました。
12mmの底板を追加してダクト12cm(ただしあまり効果無し)。丸っこい感じがちょっとなくなりました。
ネジ止めして取り替えられるようにしようと思ったんですが,適当な木ねじがないので,ボンド付け。取り外しがちょっと困難になりましたが,結局これ以上改良してもなぁ・・・と思ってよしました。
12mmのダクト用底板に6mmのゴム足を3つ付けて,定番が下になっても,ダクトからの音が周りに逃げるように。
本来ならもう一度周波数を測って見るべきなんでしょうが,駄耳で聞いて判断して終了です。
実は,測定用に取り出してきたSONYのTA-F333ESXが突然音が出なくなりまして・・・・(泣)
ヘッドホンからの出力はありますので,たぶんパワー段。確か有名なトランジスタを使ってましたよね・・・。重さ約19kgですので,修理に出すのも大変ですし・・・。音がすごく良いし,パワーももりもりですので捨ててしまうのももったいない。取り合えず,回路図だけは探してみようかと思います。
・・・・今年はいろいろな記載が次々と壊れます。修理の技術があれば良いんですが・・・・・・・・・・(物置に戻して気が向いた時に考えます)
中には軽く吸音材を入れて音を丸めました。
12mmの底板を追加してダクト12cm(ただしあまり効果無し)。丸っこい感じがちょっとなくなりました。
ネジ止めして取り替えられるようにしようと思ったんですが,適当な木ねじがないので,ボンド付け。取り外しがちょっと困難になりましたが,結局これ以上改良してもなぁ・・・と思ってよしました。
12mmのダクト用底板に6mmのゴム足を3つ付けて,定番が下になっても,ダクトからの音が周りに逃げるように。
本来ならもう一度周波数を測って見るべきなんでしょうが,駄耳で聞いて判断して終了です。
実は,測定用に取り出してきたSONYのTA-F333ESXが突然音が出なくなりまして・・・・(泣)
ヘッドホンからの出力はありますので,たぶんパワー段。確か有名なトランジスタを使ってましたよね・・・。重さ約19kgですので,修理に出すのも大変ですし・・・。音がすごく良いし,パワーももりもりですので捨ててしまうのももったいない。取り合えず,回路図だけは探してみようかと思います。
・・・・今年はいろいろな記載が次々と壊れます。修理の技術があれば良いんですが・・・・・・・・・・(物置に戻して気が向いた時に考えます)