
今回習っていた教室ブースで出品したので、事前に教室の先生から共通のテーマはハートと赤と言われていた。
なので銅線でハート(H80×W90センチ位)を作り、赤い柳やサンゴミズキの芽吹きを絡めた。しかし、教室のイメージは今回どうもラブリーだ…シンプル過ぎると指摘され、花を足したけど、リューカデンドロ。やはり私の作るものは渋い。
なので銅線でハート(H80×W90センチ位)を作り、赤い柳やサンゴミズキの芽吹きを絡めた。しかし、教室のイメージは今回どうもラブリーだ…シンプル過ぎると指摘され、花を足したけど、リューカデンドロ。やはり私の作るものは渋い。
草月の花展を長く見てきたけど、マミフラワーの花展は初めてでした。造形美にこだわる草月は、手仕事より大工仕事に近い作品が多く、ごっつい。竹だけを竹林のように活けたりね。方やマミはアレンジの可愛らしさ、花遊びの楽しさを感じさせる。
女性の作家が多いのかな、それとも女性的な感覚を好むのか?いろいろ思いながら楽しく拝見しました。
今回ははじめて教室ごとの展示スペースが設けられていて、女性の教室責任者がほとんどなのでそんな印象だったのかも。