コメント
Unknown
(
たたたん
)
2015-08-06 18:39:14
ウチのネコ4号は起こしにくる(毛づくろいしにきてくれる)時間がどんどん早くなって、早起きなんだか夜更かしなんだかわからない時間までいったらどうしようと心配でしたが、いつからかやらなくなりました。
もしかしたら私が気付かないことが増えて、諦めたのかも。笑
その代わり、3号が時間構わず自分が目覚めた都合で私の耳元に口を寄せて大声でナーン!と怒鳴るようになって大変困ってます。
寒くなったら、みゆちゃん自身も寝床から動くのが嫌でやらなくなるかもね。
Unknown
(
与作
)
2015-08-06 19:57:45
寒くなって来たら、、
きっと猫も寒いからお蒲団から出たくないはず。
だから大丈夫!!(根拠はないが、、)
たたたんさんへ
(
千夏
)
2015-08-07 19:30:10
毛繕いしてくれるのって、嬉しいよね、
ただし夜中じゃなかったら…
寒くなる前に、またみゆちゃんの生活のサイクルが
ちょっとずれてくれたらいいけど~
与作さんへ
(
千夏
)
2015-08-07 19:30:46
確かに冬のほうが、猫も起きるの遅くなってる気がします・・・
ウチの場合
(
ヤンさん
)
2015-09-15 17:12:33
御歳14歳を過ぎたヤンさんは
早くて7:30ですが
遅い時は9:00くらいまで
グースカ寝ています!(笑)
ヤンさんの朝はお薬から始まるのですが
当人はお薬という感覚がなく
「朝イチのゴハン」と思ってます!(笑)
しかも旦那サマがお薬当番なので
私が起きていても
旦那サマにまとわりついて離れません!(笑)
旦那サマが時間がなくて
お薬当番をサボった時は
「えっ…朝イチのゴハンくれないで
行っちゃった…うらめしや~…」とばかりに
出ていった玄関先をにらんで
動こうとしません!(笑)
その時のヤンさんの後ろ姿といったらもう!(笑)
Unknown
(
千夏
)
2015-09-18 23:21:37
ご飯と勘違いしているとはいえ、
お薬を喜んで飲んでくれるなんて、
おりこうさんですねぇ。
私は昔、何の薬だったか忘れましたが、
猫に錠剤を飲まそうとあの手この手を尽くして
えらく大変だったことがあります。
モンプチの缶詰に包んであげたのに、
薬だけよりだして、
しかもその後モンプチはイメージが悪くなって
食べなくなり、モンプチ作戦も使えなくなりました。
お薬のお話ですが…
(
ヤンさん
)
2015-09-24 11:20:22
ヤンさんは今
3種類のお薬を服用しています!
ひとつはビオフェルミン!
これは外側がほんのり甘いので
そのままガリガリと食べてくれます!
次は黒い炭?のにおいがするお薬!
これは粉々にして
かつお粉を混ぜてだまし食べ~!
最後は水薬で
スポイドで口の横から入れればいい~よと
言われたのですが
「大事なお口を触らせてなるものか!」
と言わんばかりの勢いなので
これもささみチップ入りのお水に混ぜます!
お薬と思ってないのは
お薬担当の旦那サマの
たゆまぬ努力の賜物です~!(笑)
Unknown
(
千夏
)
2015-10-06 13:05:16
お薬を上げるのもいろいろ知恵を使いますね。
ヤンさんは割りと食いしん坊なほうですか?
うちのまるとぼんはとっても食いしん坊なので、
お薬をあげるときは缶詰に混ぜると気づかず一緒に食べてしまうので、
ラクちんです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
もしかしたら私が気付かないことが増えて、諦めたのかも。笑
その代わり、3号が時間構わず自分が目覚めた都合で私の耳元に口を寄せて大声でナーン!と怒鳴るようになって大変困ってます。
寒くなったら、みゆちゃん自身も寝床から動くのが嫌でやらなくなるかもね。
きっと猫も寒いからお蒲団から出たくないはず。
だから大丈夫!!(根拠はないが、、)
ただし夜中じゃなかったら…
寒くなる前に、またみゆちゃんの生活のサイクルが
ちょっとずれてくれたらいいけど~
早くて7:30ですが
遅い時は9:00くらいまで
グースカ寝ています!(笑)
ヤンさんの朝はお薬から始まるのですが
当人はお薬という感覚がなく
「朝イチのゴハン」と思ってます!(笑)
しかも旦那サマがお薬当番なので
私が起きていても
旦那サマにまとわりついて離れません!(笑)
旦那サマが時間がなくて
お薬当番をサボった時は
「えっ…朝イチのゴハンくれないで
行っちゃった…うらめしや~…」とばかりに
出ていった玄関先をにらんで
動こうとしません!(笑)
その時のヤンさんの後ろ姿といったらもう!(笑)
お薬を喜んで飲んでくれるなんて、
おりこうさんですねぇ。
私は昔、何の薬だったか忘れましたが、
猫に錠剤を飲まそうとあの手この手を尽くして
えらく大変だったことがあります。
モンプチの缶詰に包んであげたのに、
薬だけよりだして、
しかもその後モンプチはイメージが悪くなって
食べなくなり、モンプチ作戦も使えなくなりました。
3種類のお薬を服用しています!
ひとつはビオフェルミン!
これは外側がほんのり甘いので
そのままガリガリと食べてくれます!
次は黒い炭?のにおいがするお薬!
これは粉々にして
かつお粉を混ぜてだまし食べ~!
最後は水薬で
スポイドで口の横から入れればいい~よと
言われたのですが
「大事なお口を触らせてなるものか!」
と言わんばかりの勢いなので
これもささみチップ入りのお水に混ぜます!
お薬と思ってないのは
お薬担当の旦那サマの
たゆまぬ努力の賜物です~!(笑)
ヤンさんは割りと食いしん坊なほうですか?
うちのまるとぼんはとっても食いしん坊なので、
お薬をあげるときは缶詰に混ぜると気づかず一緒に食べてしまうので、
ラクちんです。