コメント
楽しいチャリンコ・・・
(
タマちゃん
)
2008-07-10 12:25:46
今日は猫ちゃんがいない・・・
なんか不思議な気がします。
でも親子の楽しいチャリンコにほっとしました。
大人のめだか7ひき
ますます元気ですが藻の間に
ちっちやな子めだか3匹見つけました。
どうか大きく育ってくれるとよいですが・・
習慣と文化の違いかなぁ
(
のり
)
2008-07-10 19:46:38
子どもの世話=母親
そんな図式が古き日本のスタイルなのかも…
今でも九州地方の一部では
奥さんはなんでも最後が当たり前だそうですからね。
男は運動系に関して
自信過剰な所があります。
その過剰が慢心になり
不注意が増え
子ども乗せてるのに無茶したり
危険に遭う可能性も増えますから
男の根本的考えが直らない限り
現状のスタイルの方が子どもには安全かも知れません。
サドルの高い自転車の乗降
なだぎ武が真似する
デュラン・マッケインを思い出しました。
タマちゃんへ
(
千夏
)
2008-07-10 23:27:14
ありがとうございます。
道ばたに猫を描こうかとも思ったのですが、結局人物だけになりました。
タマちゃんちのめだかちゃん、元気で何よりです。
うちはまだ子めだかの姿は見ていません…
タマちゃんちの子めだかちゃんが無事大きくなりますように。
のりさんへ
(
千夏
)
2008-07-10 23:30:14
日本では、現代でこそ「お父さん」の地位がずいぶん低くなっているものの、昔は「亭主関白」みたいなところがあったからでしょうか。
九州地方では、とくに女性は男性を立てる習慣があるみたいですよね。
男の人って、そうなんですか~。
しかし、私も自転車ちょっと横着なところがありますので、しっかり肝に銘じて注意しなくちゃいけないな~~。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
なんか不思議な気がします。
でも親子の楽しいチャリンコにほっとしました。
大人のめだか7ひき
ますます元気ですが藻の間に
ちっちやな子めだか3匹見つけました。
どうか大きく育ってくれるとよいですが・・
そんな図式が古き日本のスタイルなのかも…
今でも九州地方の一部では
奥さんはなんでも最後が当たり前だそうですからね。
男は運動系に関して
自信過剰な所があります。
その過剰が慢心になり
不注意が増え
子ども乗せてるのに無茶したり
危険に遭う可能性も増えますから
男の根本的考えが直らない限り
現状のスタイルの方が子どもには安全かも知れません。
サドルの高い自転車の乗降
なだぎ武が真似する
デュラン・マッケインを思い出しました。
道ばたに猫を描こうかとも思ったのですが、結局人物だけになりました。
タマちゃんちのめだかちゃん、元気で何よりです。
うちはまだ子めだかの姿は見ていません…
タマちゃんちの子めだかちゃんが無事大きくなりますように。
九州地方では、とくに女性は男性を立てる習慣があるみたいですよね。
男の人って、そうなんですか~。
しかし、私も自転車ちょっと横着なところがありますので、しっかり肝に銘じて注意しなくちゃいけないな~~。