コメント
 
 
 
ペンギンは (のり)
2007-09-10 20:39:04
飛べない鳥かもしれないけど、
海を空に、泳ぎを飛翔に置き換えて見ると
素晴らしく大海原を滑空する鳥に見えます。
 
絵の黒猫さんは
ペンギンに魚をあげず自分が食べようとしてるのかな?
 
 
 
Unknown (チナツ)
2007-09-11 17:46:52
ペンギンは海を飛ぶように泳ぐ鳥だと、私も聞いたことがあります。
ペンギンたちがぐんぐん泳ぐ姿を見たら、陸地でもたもたして歩いているところを見て笑っちゃってゴメンナサイって思いますね~。

はい。ペンギンにお魚をあげろといわれても、ついつい猫なら自分で食べちゃうだろうと…
 
 
 
ペンギンではないですが・・・ (雲島)
2007-09-11 21:52:30
動物園で、アシカにアジをあげる機会がありました。
雪の日に、単なる思いつきで動物園に行ったときのことです。

アジのしっぽをもって、ひゅるる~と回転させながら
投げたら、見事にでっかいオスのアシカが空中キャッチ
してくれました。
とても楽しかったです。

その日は、他にも雪の日ならではのイベントやら
発見があってとても得した気分になれました。

檻から出されたペンギンが、すぐ目の前を行進してくれたり、
カナダヤマアラシが雪の降りしきる中、わざわざ
木にじっ・・・としがみ付いて寝ていたり。
(雪を避けられる家が別にあるのに、です)

動物たちの、普段見られない様子が見れる、というのは
とても楽しいものですね。

今度は、真夜中の動物園に行ってみたいと思っています。
動物園が企画してくれるか、かなり微妙ですが・・・(^^;)
 
 
 
Unknown (弟子)
2007-09-11 21:58:27
最近あそこの動物園、やけによくイベントやるっスよね~~。
ああいうふうに工夫したり努力したりしてがんばったらたくさん予算が下りるんだろうか?
そんで旭山動物園みたいに改修したりすんだろうか?

そうなったらいいのにな~~
 
 
 
雲島さんへ (チナツ)
2007-09-13 00:06:19
アシカに餌やり、いいですね!
アシカって、アシカショーとかでみていると、人懐っこくてかわいいです。
ペンギンの行進も楽しいですね。以前に、城之崎のマリンワールドで、ペンギンの行進を見たことがありますが、雲島さんのところのように、雪の上での行進が見てみたいです。
真夜中の動物園…そそられますが、何年か前、夜の動物を見ようと思って夜中に動物園に侵入した京大生が、捕まったっていうニュースがあったなぁ…
 
 
 
Unknown (師匠)
2007-09-13 00:08:03
動物園が楽しくなってくれるのは大いに結構!
しかし、京都の動物園はまだまだケチだ。旭山動物園みたいに、年間パスポートとか作ってくれたらいいのに、どれだけ頻繁に行こうとも、毎回きっちり500円とられるし。
しかも、自動販売機のジュース高いし。山の中ってわけでもないのに。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。