コメント
 
 
 
ビールはキリンです。 (のり)
2007-07-23 20:16:34
関係ないタイトルでごめんなさい。
 
小学生の時に動物園に写生に行ったのを思い出しました。
描かれた動物で1番多かったのはゾウでした。
もーダントツです。
2番目に多かったのがキリンでした。
皆大きいものが描きたかったからなのか、
今の感性じゃ思い出せる筈もなく・・・。
 
馬もそうなのかな?
キリンの出産は母親立ったままなんですよね。
スラリと伸びた長い脚。
あの高さから自然落下で出産。
落ちた衝撃に負けず直ぐに立ち上がろうとする。
 
やっぱり人間が一番弱いきがする。
自立が一番遅いのも人だなぁ。
でも母親(種により父親)の育児の大変さは皆同じなんだなぁ。と。
人の男は逆立ちしても苦痛も喜びも大変さも理解できないんだろうなぁ。
 
 
 
動物スケッチ (タマちゃん)
2007-07-23 22:07:16
以前、みんなで京都市動物園でスケッチ会。
動く動物は描きにくいし
じっとしている動物は部屋の奥だったり
よく見えなくて面白くなかったり
悪戦苦闘のスケッチ

でもみんな童心に返って
楽しいかわいいスケッチができました。
久しぶりに来た動物園。
タマにはいいものです。
 
 
 
腹ボテ同士 (弟子)
2007-07-23 22:17:10
未来ちゃんの出産予定は7月だって前に新聞で見たのにまだなのかよーとおもってたっスよ。
なんか親近感わいてるっスよ。

キリンの赤ちゃん生まれて公開されるようになってもこっちも生まれる頃だからなかなか見には行けなさそうなんで、もし見に行くときあったらぜひ画像おくんなまし!!
 
 
 
450日! (miho)
2007-07-23 22:28:08
キリンの妊娠期間が450日とは!
貴重なbabyなんですね。

動物園は久しく行ってないですが、猫を飼い始めて
から動物を見る目が変わりました。
外で出会う、猫でも犬でも吸い寄せられるように
近づいていってしまう、ちょっとヘンな人に
なってます。
何とかしなければと思うものの、何ともなりませぬ。

チナツさん、私のブログにコメントありがとう
ございました!光栄です~☆
 
 
 
のりさんへ (チナツ)
2007-07-23 23:58:35
うちではアサヒが一番飲まれてます(笑)

私も小学生のとき、動物園にスケッチに行って、キリンを描きましたよ。
キリンの目って、黒くてうるうるしていて、まつげが濃くて長くて、すごくやさしそうですよね。
我ながら、その目がうまく描けたなーって、そのときは思っていました。(たぶん、大人になってみたら、全然へたくそなんでしょうけど)
前に生まれた赤ちゃんキリンは、獣医さんたちの努力の甲斐なく、3日目に死んでしまったそうです。
今度は、きっと元気に育ちますように。
 
 
 
タマちゃんへ (チナツ)
2007-07-24 00:01:19
動物ってスケッチするの難しいですよね。横顔描いていたと思ったら、すぐ正面向いたりうしろ向いたり。
よく美大の人がスケッチしていますが、どうしてあんなに写実的に描けるのかなあってびっくりします。
また動物を描きにいらしてくださいね。
もしタマちゃん風の人がスケッチしていたら、こっそりのぞきに行きます!
 
 
 
まかせといて~ッ (師匠)
2007-07-24 00:03:54
うちのRRが、またキリン見に行きたいと言っておるので(とか言いつつ、おそらく本当は汽車の乗り物に乗りたいのだろう)、もし赤ちゃんキリンが公開されたら、ばっちり撮って、送りますぜ!
キリンもお腹大きいと、暑いのかな~。
 
 
 
mihoさんへ (チナツ)
2007-07-24 00:06:25
いえいえ、こちらこそ、コメントをいただいて、すごく嬉しいです。

mihoさんの、動物を見る目が変わったのであれば、それも、猫ちゃんたちのなせるわざですね~。
ま、ま、何とかしなければ、などと思われずに、どんどん吸い寄せられていってください。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。