コメント
 
 
 
やるなっ! (コゲ)
2007-05-18 18:20:35
儂は人の言葉の意味は少々理解出来るが
人の言葉を発する事は出来ぬのだ。
 
最近慶応義塾大学のあるグループが
カラスの脳地図を作成したそうな。
脳化指数と云うものがあるそうなんだが、
人は10.0 チンパンジー4.3 サル2.0
ネズミ0.6 ハト0.4 ニワトリ0.3なんだそうだ。
儂等猫族は今回は例に挙がってないので比較は出来ないのだが、
今回発表されたカラスの脳化指数は2.1でサルより切れ者である事が証明されたのだ。
 
なのでスズメも同じ鳥類なので侮れない存在だと思われる。
どこかの猫よ!儂等猫族の名誉の為に
人語を喋ってくれ!!
 
一応その大学の発表したカラスの脳地図だそうだ。
儂は舶来の文字は読めんので解からんが、
興味があるなら覗いてみてくれ給え。
http://www.cirm.keio.ac.jp/db/bird_brain/
 
 
 
コゲ君へ (チナツ)
2007-05-19 21:31:10
脳化指数で検索してみると、おそらく基準となる値が違うからでしょうが、ヒトを0.86として、チンパンジー0.30、カラス0.16、イヌ0.14、ネコ0.12、ブタ0.05、ウシ0.06、ウマ0.10、イルカ0.64、スズメ0.12というデータを出しているページが見つかりました。この数値だけ見ると、猫は犬よりも下で、スズメと一緒じゃないですか!
まあ、脳化指数は、体重に対して脳の占める割合を指数化したものにすぎませんから、ひとつの基準に過ぎず、脳化指数=頭のよさとは一概には言えませんからね。
コゲ君たち猫族の行動を普段から観察していても、性格の違いこそあれ、犬に劣るとはまったく思えません。

ちなみに、カラスの脳地図についての日本語記事をちらと見ましたが、カラスの脳ミソを凍らして、50片にスライスして調べたのだそうです。
カラスが賢いのはよく知られたこと。6羽のカラスの脳ミソを輪切りにしてまで、科学的に証明する必要があったんですかね??
 
 
 
それは (コゲ)
2007-05-20 19:26:15
人のエゴ。
犠牲の上に調べて役に立つなら良いのだが、
結局は名声の為だけの犠牲なのだ。
 
人は許されるなら同族さえ実験材料にする
探求に欲深き・・・強欲な生物なのだから。。。
 
儂等の仲間も昔は人が興じる楽器の一部に使う為に
乱獲されていたのは消された事実なんだろう。
 
 
 
Unknown (さつき)
2007-05-21 10:24:21
家の前の空き家の屋根に、ご飯をまくと、鳥がやってきます。(人の所有物にすみませんと思うけれど…)
九官鳥に似てるのはムクドリなんですね…。
スズメはもちろん、カラスもきます。
スズメは話せるのですか…。

何故か舌切りスズメのお話を思い出しています。

猫の思考だか、学習する場所だったかの脳の部分は、頭が小さい割には発達していて、猿に近いと聞いた気がしますが…このパーセントをみると記憶違いだったのかな。
猫のがある意味、賢いと贔屓してしまうのは猫好きのなせる技でしょうか? 笑

P.S.
コゲさんのご指摘は、とても鋭く、心の痛い問題だなと、つねづね思っています。
 
 
 
さつきさんへ (チナツ)
2007-05-21 15:24:09
上の脳化指数の数値は、身体の重さに対する脳の重さの割合にすぎないので、さつきさんが聞き覚えてらっしゃることは、正しいのではないでしょうか。
私もさつきさんと同じく猫好きですので、客観的な判断はしにくいかもしれませんが、やっぱり猫は賢いと思いますよ(知らない間に、絵文字が増えて、猫が新しく加わってますね~)
 
 
 
いやいや。 (コゲ)
2007-05-21 18:54:35
さつき様 
 
儂の考えは人に言わせると
「間違った正義」
なんだそうなので
余り感銘は受けない方が良いと思われるのだ。
 
カラスの脳化指数は高いのだが、
脳の発達部分は種によって違うので、
数値=賢いとは限らないんだそうだ。
人の偏差値やIQと同じで解かり易く数値化しただけで
まるっきり当てになるモノではないようだな。
生きものの能力はそんな数値に納まるものではないのだろうからな。
 
儂は猫で良かったと思う。
 
 
 
コゲさんへ (さつき)
2007-05-22 08:23:56
そうですか…人としては「間違った正義」なんですか。
何でも、一緒くたに考えてしまうのがいけないんでしょうか…
学術のための実験も、寒さをしのぐためでない高級毛皮も、猫採りも、熊の胆も…

猫のコゲさん、それでも私は人として心が痛いです。

お話は変わりますが、昔、教習所に行っていたとき、教習所内の道にクルミを置くカラスがたくさんいました。
割ってね…という強い視線。(がんを飛ばす)

テレビCMのようには、よけられませんが、へたくそな教習生もまた、くるみを上手に割ってはあげられませんでした。

チナツさん>
本当だ、絵文字が増えてる…猫が増えてるのはいいな。
 
 
 
Unknown (チナツ)
2007-05-22 18:04:49
あのCM、イジワルですよね~。
 
 
 
Unknown (コゲ)
2007-05-22 20:09:47
この世の支配者と見受けられる人の振る舞い。
その中でもその行いに胸を痛め悲しみを感じ涙する人が増える事は
儂にはこの上ない喜びになるのだ。
 
ただ少数や個人のの意見は時として多数の勢いに押し潰されてしまうので、
時が来る迄意志を表明しない方が良策であると思うのだ。
昨今の日本は「人のふり見て我がふり直せ」な者は減った感はするのだ。
正しく「赤信号皆で渡れば怖くない」状態で見ていて胸が痛いのだ。
 
例のCMは
儂の主は映った瞬間チャンネルを変えておるぞ(笑)。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。