コメント
感慨深い。
(
のり
)
2007-07-03 20:22:00
地球と言う鉢の中で子孫を繰り返し残す人間も、
別の生命体から見たら同じなのかなぁ。
そんな事を考えてしまった。。。
めだかの親子
(
ぴろママ
)
2007-07-03 23:40:22
我家も一昨年、3匹の黒めだかを買いました。
その中の1匹がたまたまメスで、卵を沢山産んだのですが、なかなか大きくなる所までは行きませんでした。
子めだかが突然死ぬのは、ナゼでしょう???
親達も、オス、メス、オスの順に、1年半位で死んでしまいました。
メスが死んだ後、残っていた卵から子めだかが孵ったので、別の入れ物に移して育てたのですが・・・ダメでした。
最初の頃は、めだかのお母さんがしょっちゅう卵をぶら下げているので、飼い切れない位増えたらどうしよう!?
とあせったものですが、そんな心配は全く必要ない結果となってしまいました・・・
のりさんへ
(
チナツ
)
2007-07-04 22:42:15
その別の生命体が、地球上の生物よりもずっと長生きだったら、進化の過程とかが見れて、面白いでしょうね。
ぴろママさんへ
(
チナツ
)
2007-07-04 22:45:11
ぴろママさんのおうちでも、子めだかが死んでしまったのですね。
めだかって、丈夫な魚のイメージがありましたが、飼うのは意外と難しいのでしょうか。
私も、子めだかがいっぱいに増えたときには、大家族だと喜んでいたのですが。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
別の生命体から見たら同じなのかなぁ。
そんな事を考えてしまった。。。
その中の1匹がたまたまメスで、卵を沢山産んだのですが、なかなか大きくなる所までは行きませんでした。
子めだかが突然死ぬのは、ナゼでしょう???
親達も、オス、メス、オスの順に、1年半位で死んでしまいました。
メスが死んだ後、残っていた卵から子めだかが孵ったので、別の入れ物に移して育てたのですが・・・ダメでした。
最初の頃は、めだかのお母さんがしょっちゅう卵をぶら下げているので、飼い切れない位増えたらどうしよう!?
とあせったものですが、そんな心配は全く必要ない結果となってしまいました・・・
めだかって、丈夫な魚のイメージがありましたが、飼うのは意外と難しいのでしょうか。
私も、子めだかがいっぱいに増えたときには、大家族だと喜んでいたのですが。