GFX50Sの標準ズームでマクロ撮影がしたい
というよりも最短撮影距離を短くしたいの後編
前編では接写リングを試したけど、
ピントが合う範囲が狭すぎて(外出中に使うには)使い物にならない
という結論になってしまいました。
なので続いてクローズアップレンズを試してみました。
本来なら逆順にしろよと思いますがね、、、
接写リングが3万円だったのに対して
マルミのクローズアップフィルターは2千円程度です。
GF32-64mmF4はフィルター径が77mmで大きめなので他のより若干高めです。
とりあえずNo.1とNo.2を買いました。
クローズアップレンズは、焦点距離ごとに番号が振られていて
番号が大きくなるほど接写が可能になり、
逆にピントが合う範囲が狭くなるそうです。
また、No.1とNo.2を重ねて付けるとNo.3相当になるそうです。
取りあえずは、前回の復習から。
まずはクローズアップレンズなしで32mmがどれだけ近付けるかの確認から。
続いて、64mmのクローズアップレンズなし
まずはクローズアップレンズNo.1から。
32mm+クローズアップレンズNo.1で最接近して撮影
ワーキングディスタンス240mmまで近づけました。
64mm+18mmの接写リング程度の大きさで撮影できてます。
で、問題はこの状態からどこまで離れられるか
最大距離は960mmでした。
これだけ離れられればかなりいい感じでは?
続いて、64mm+クローズアップレンズNo.1で最接近して撮影
275mmまで近づけました。
良い感じに大きく写せてる感じですが
まだもう少し大きく写したい。
こちらも最大距離を確認、
十分な距離をとることが出来そうです。
まぁ、ズームを辞めればいいんですが。
続いて、クローズアップレンズNo.2を試しました。
こちらは、No.1よりも被写体に近づけるけど、
ピントが合う範囲は狭くなるとのこと。
32mm+クローズアップレンズNo.2で最接近して撮影
190mmまで接近、ちょうどいい感じの大きさかな?
最大距離を取ると、560mm
これまた十分な距離が取れてる
64mm+クローズアップレンズNo.2で最接近して撮影
220mmまで接近できて、かなりいい感じに撮れてます
反対に最大距離を取ると540mm
クローズアップレンズのNo.1とNo.2を重ねて付ければ
No.3相当になってさらに近づけるんですが
オートフォーカスが正しく動かないケースが発生するようなるので
まぁ、No.2だけあればいいかな?
あと、書いてませんでしたが、
接写リングはF値が上がって暗くなるけど、レンズが増えないので画質は落ちない
クローズアップレンズはF値に影響はないけど、レンズが増えるので画質は落ちるそうです。
そもそも、撮影範囲を十分に使いきれない状態から
ちゃんと画面いっぱいに撮影できる方が画質への貢献はでかい気がします。
ぱっと見ても画質が落ちてるとか自分にはわからないし。
ラストはクローズアップレンズとか関係なく
GF120mmF4で撮った画像で締め。
まぁ、家で撮るならマクロレンズ使うわな
すべて、Flickrにアップしました
ブログランキングに参加してます。
よろしければ1クリックをお願いします。
にほんブログ村
以上、GFX50Sの標準ズームでマクロ撮影(後編)でした。
というよりも最短撮影距離を短くしたいの後編
前編では接写リングを試したけど、
ピントが合う範囲が狭すぎて(外出中に使うには)使い物にならない
という結論になってしまいました。
なので続いてクローズアップレンズを試してみました。
本来なら逆順にしろよと思いますがね、、、
接写リングが3万円だったのに対して
マルミのクローズアップフィルターは2千円程度です。
GF32-64mmF4はフィルター径が77mmで大きめなので他のより若干高めです。
とりあえずNo.1とNo.2を買いました。
クローズアップレンズは、焦点距離ごとに番号が振られていて
番号が大きくなるほど接写が可能になり、
逆にピントが合う範囲が狭くなるそうです。
また、No.1とNo.2を重ねて付けるとNo.3相当になるそうです。
取りあえずは、前回の復習から。
まずはクローズアップレンズなしで32mmがどれだけ近付けるかの確認から。
続いて、64mmのクローズアップレンズなし
まずはクローズアップレンズNo.1から。
32mm+クローズアップレンズNo.1で最接近して撮影
ワーキングディスタンス240mmまで近づけました。
64mm+18mmの接写リング程度の大きさで撮影できてます。
で、問題はこの状態からどこまで離れられるか
最大距離は960mmでした。
これだけ離れられればかなりいい感じでは?
続いて、64mm+クローズアップレンズNo.1で最接近して撮影
275mmまで近づけました。
良い感じに大きく写せてる感じですが
まだもう少し大きく写したい。
こちらも最大距離を確認、
十分な距離をとることが出来そうです。
まぁ、ズームを辞めればいいんですが。
続いて、クローズアップレンズNo.2を試しました。
こちらは、No.1よりも被写体に近づけるけど、
ピントが合う範囲は狭くなるとのこと。
32mm+クローズアップレンズNo.2で最接近して撮影
190mmまで接近、ちょうどいい感じの大きさかな?
最大距離を取ると、560mm
これまた十分な距離が取れてる
64mm+クローズアップレンズNo.2で最接近して撮影
220mmまで接近できて、かなりいい感じに撮れてます
反対に最大距離を取ると540mm
クローズアップレンズのNo.1とNo.2を重ねて付ければ
No.3相当になってさらに近づけるんですが
オートフォーカスが正しく動かないケースが発生するようなるので
まぁ、No.2だけあればいいかな?
あと、書いてませんでしたが、
接写リングはF値が上がって暗くなるけど、レンズが増えないので画質は落ちない
クローズアップレンズはF値に影響はないけど、レンズが増えるので画質は落ちるそうです。
そもそも、撮影範囲を十分に使いきれない状態から
ちゃんと画面いっぱいに撮影できる方が画質への貢献はでかい気がします。
ぱっと見ても画質が落ちてるとか自分にはわからないし。
ラストはクローズアップレンズとか関係なく
GF120mmF4で撮った画像で締め。
まぁ、家で撮るならマクロレンズ使うわな
すべて、Flickrにアップしました
ブログランキングに参加してます。
よろしければ1クリックをお願いします。
にほんブログ村
以上、GFX50Sの標準ズームでマクロ撮影(後編)でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます