八重山諸島に家族旅行…
ユリがすでに満開。
こんな花も咲き誇っていた。
鮮やかな黄色い花。
ハイビスカスは年間を通して咲いているらしい。
この可愛い実は、観賞用で食用ではないそうだ。
珊瑚の石垣と赤瓦が伝統的様式。
河口付近はマングローブで覆われていた。
森の中に入ると、こんな変わった根(板根)を持つ木が…
樹齢400年だそうだ。
この花を忘れたらいけない。
“デーゴが一斉に咲く年は大きな台風が来る”そうおじいやおばあが言うそうだ。
隣の台湾まで約200キロ、亜熱帯性の気候。
3日間滞在したが、最終日の気温は昼ですでに25度を上回っていた。
―――追記―――
山猫は無理だったが、幸運にもカンムリワシが餌をとるため急降下するところを見ることができた。
ちょうど高台の展望台にいるとき、ワシが風に乗って目の前でホバリング…
そうしたら一気に急降下、森の中に消えていった。
猛禽類は相当視力が良く、高いところから獲物を見つけ、そして、かなりの確立で獲物を獲るらしい。
私は最近バラシばかりで羨ましいと思ったら…
鷲とはいえそれほど大きな鳥ではないので、一度掴んだ獲物によく逃げられるそう。
な~んだオマエもか~っ!
おまけに、前にも何度か使っていますが、もっと南の島の画像を…
夕暮れ時になると島の人々が海岸に集まり、子供たちが水遊びを始めます。
私の横には土地の人たちが、沈みゆく太陽を見送っています。
南の島
南の島―Ⅱ
コメントありがとうございます。
3日間天気が良くて、暑くも寒くもなかったのは幸運
でした。
南国の嵐はものすごいですし、照りつける陽射しも肌
に突き刺さる感じですし…
地元の人は暑い時期は日中は外に出ないそうです。
海水浴なんてもってのほか、せいぜい日没近くになっ
てからTシャツを着たまま泳ぐそうです。
北国育ちの私には、そんな南の島は憧れなのですが…
しては言語道断でしょうか?
でも、その気になれば、チヌとか熱帯魚とかがフライ
で釣れるみたいですよ。
15年以上前ですが、もっと南の島にフライロッドを
持って行ったことがあります。
海の魚は、小さくても引きがすごく強かったです。
でもやはり、渓流魚の美しさにはかないません。
そろそろ、パーマークの禁断症状が…
行ったことはないですが(八重山諸島)
やはり南国は色鮮やかですよ~きれい
写真もとてもきれいに撮れていてプロみたいですよ
この時期にヤマメのいない所に行くなんて・・・
おれも行きたいなー、南の島。
ヤマメがいるともっといいのになー。しつこいですね。すみません。
マダラお疲れ様でした。
私も行きたかったのですが、八重山諸島(石垣
島・西表島)に行ってました。
さすが南国、亜熱帯!!もう初夏でしたね。
日差しの強いこと!!
カメムシは、東北の渓流で夏のテレストリアル
の時期に大当たりすることがあるといいます。
本当かどうか、釣った岩魚がゲップして、辺り
がカメムシ臭くなってたまらなかったなんて話
よく聞きます。
今回はツアーだったので、さすがにロッドは持
って行きませんでした。
空港では、例のバズーカ抱えている人がいたの
で、ちょっとうらやましかったです。
河川の喫水域など、淡水と海水両方の魚が釣れ
るらしいですね。
結構ルアーで釣れるらしいですから、ストリー
マーなどのフライでもいけそうですね。
海の魚は引きますから、#6ロッドくらいがギ
ューンとなるでしょう。
こんばんは。
南国はすっかり華やかですね!
マダラの渓はまだ春ですよ~!
カメムシはウジャウジャいましたが(笑)
私が行ったのは、S48の夏でした。
印象深いいいところでした。
西表のカンピラの滝に行くときの船着場に南洋チヌ(?)がいてフナ虫を投げたらパクリときたので、釣りたいなぁ~~っと思ったことがあります。^^