カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

JR奈良駅 新しく・美しく

2013年06月17日 | ☆ ふるさと・大和

  

 

 

旧JR奈良駅の駅舎が、そのままの形で向かって右のほうに移動させた頃、1日何cmだとかの移動がよくニュースになったのも、そのままの形で残されたことは、この駅舎から学校まで三条通りを歩いた思い出に繋がって、懐かしい。 

  

今では新しい駅舎の横にあり「奈良市 総合観光案内所」として二度目の勤めを十分に果たしている。

  

古代の衣装に身を纏った、せんとくんがこの町を訪れる人をお迎えしている。 

 

寺院の回廊の柱を模したようなインテリアのある寛げる空間もあって、奈良の旅のひと時を過ごす人もいることだろう。

以上は旧駅舎の一階である。

もう早くにこのような施設ができていただろうけれど、奈良に行く時は近鉄か車を使うので、このように変わった奈良駅は実の所初めてだったので、このようなスナップ写真を撮り置いた。 

 

  

改札外部分は天井には格天井を意識した装飾が、また柱は吉野杉で美装されており、一部柱には組物を思わせる装飾が施されている。また、柱からは釣灯篭を思わせる照明も吊るされている。この全体的な美しさ、奈良らしさには、目を見張るものがある。

 

 

ウィキペディアによると、この3階のホーム部分について、『「奈良らしさの表現」―青丹よし―』であり、3階のホームの側壁には五色のカーテンウォールが設置され、「青丹よし」を現代的に表現している。ホーム部分には寺社の伽藍をイメージした飾り鉄柱を設置、サーモンピンクに塗られている。飾り柱の上には、垂木をイメージした装飾も設置されている。』

このように記述している。撮ってきた写真を見ながら、なるほどと感心しながら眺めている。

 

   

関西本線 - 当駅の所属線[3]であり、「大和路線」

桜井線 - 当駅を起点としている。「万葉まほろば線」の愛称が設定されている。

私は、五条からの往路は大和路線を使い王寺で乗換えをしたが、復路は万葉まほろば線での高田経由で、乗り換えなしの和歌山行きで帰ることができた。

めったにJRを使うことがなかったが、今回は、便利に便乗できたような気がする。第一車の運転をするよりも体が疲れなかったのが何よりだった。 

  

後先になったが、これは往路に乗った電車で、車体には万葉の歌が書かれている。どの電車もこのようなラッピングカーではなく、たまたまこれに乗り合わせたものだった。  

                                                  13009

 

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三枝祭り・率川神社のゆり祭り | トップ | お地蔵様とあじさいの花 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長く行ったことがありません (若鮎)
2013-06-18 03:37:04
奈良県に住んでいて、奈良駅には、35年ほど前に行ったきり、すごいことなっているのですね。

これは自慢で来るものですね。見事です。
重厚な感じが伝わります。

県民として、
こんな玄関口は「えへん」と思います。
見せてもらえてよかったです。
返信する
Unknown (とんとん・とん)
2013-06-18 07:12:55
JR奈良駅は良く行きます・気にしてなかったことをこのように褒めていただくと嬉しいです
返信する
奈良駅 (東京老人)
2013-06-18 07:29:11
移転、保存されて本当によかったと思います、
内部とてもきれいに装飾されていますね、
移転しないで駅舎に利用できればよかった、
東京駅の例もあるのですから、
来年のゆり祭り行きたいです。
返信する
若鮎さんへ (anikobe)
2013-06-18 09:04:40
おはようございます。
コメントありがとうございます。

新駅舎のほうの工事はまだ進行中でこれができれば、今度こそ、早いうちに行かねばと思う期待が起こりました。

工事中の不便でごちゃごちゃした駅の通路やホームの印象があるので、今回は、うっとり感心でした。よくなりましたね。
返信する
とんとん・とんさんへ (anikobe)
2013-06-18 11:28:06
こんにちは
コメントありがとうございます。
高架工事中の頃の、一番不便な駅舎の印象が強かっただけに、現在とのギャップの大きさに、とてもいい印象をもちました。

これで、当地から奈良への電車の本数が増えると、言うことなしなのですが・・・。
返信する
東京老人さんへ (anikobe)
2013-06-18 11:36:38
こんにちは
こめんとありがとうございます。
奈良駅周辺の交通事情の混雑を解決するためには、駅を高架にする選択しかなかったのだと思います。全ての工事が終われば、駅西側の開発なども進み、美しくなることでしょうね。
奈良の象徴のようなデザインの九輪と水煙のある旧駅舎は、とても好きなところでしたので、こんな形で残ったのは嬉しいことです。
返信する
奈良駅 (オヤジな私)
2013-06-18 11:41:51
昔の面影を残したままの現地での改修に拍手を送ります。国鉄時代だったらどうでしょうね。
民間になっての快挙といっていいでしょう。
奈良らしさが残りました。

上野駅も改修の計画がありましたが、外観が残りました。
あぁ上野駅ですからね。
日本橋の上に高速道路を作ってしまった反省でしょう。
返信する
オヤジな私さんへ (anikobe)
2013-06-18 14:02:20
こんにちは
コメント、ありがとうございました。
確かに、民間になってからとてもよくなったことがいくつかありますね。
その土地、その土地の「らしさ」は、いつまでも、後世に伝えたいものだと思います。

上野駅、軽井沢に行くのにここから列車に乗って碓氷峠を越して、峠の釜飯を買った日もあったっけと、「あぁ 上野駅」が懐かしく思い出されます。
返信する

コメントを投稿

☆ ふるさと・大和」カテゴリの最新記事