昔からの徳用マッチなら100円ショップに行けば売っているのだが、あれを仏壇用にするのは、好まない。
喫茶店や旅の宿、ホテルで貰ってきたのを使っていたが、これは、デザインもいいので、長年溜めてきたのを仏壇に用いていた。
それが無くなってしまったので、ライターを暫く使ったが、これはなおさら気にそぐわない。
薬師寺にお参りした時に、一番気に入ったマッチを購入できた。
始めてこのマッチを手にしたのは、奈良の友人が、ここでお写経を毎月しているので・・・と言って貰ったのが最初だった。
その後、薬師寺に行くたびに買っては来ていたが、何しろ家族中が仏壇の蝋燭に明かりをつけて、朝夕拝む時間帯が違うので、消費が早い。
今回は5箱買ったので、暫くは持ちそうだし、なくなればお参りに行こうと考えているので一安心である。
これ傑作ですね。
お寺さんにぴったりのマッチでしょう。
仏壇が華やかになりました。
私も朝晩蝋燭に火をつけますが、お経済めばすぐ消します。
お仏壇に向かうのは自由な意思と自由な時間で良いと思っていますから。いっこんまさんの27年間のささやかな抵抗に応援組ですね。
ライターは仏壇にマッチしません。
しかし、このマッチはおしゃれですね。初めて見ましたよ。
ここでちょっと愚痴になりますが・・・
我が家の義母は毎日必ず朝食の前に蝋燭に灯をともし、お経を唱えます。終わると、家族に向かって
「灯がついてるよ。」と強制します。
そう言われてすぐには仏壇の前に座れないことがあります。
蝋燭の灯は自分でマッチを使って点けています。
こうして27年間小さな抵抗を続けている私です。
衣のはぎれで作っているのかしらと思うのですが、
使い切った後も捨てがたい思いがします。
マッチの燃え粕入れをご使用されますように。
燃えない素材で、小さな穴にマット棒を入れるのが、仏壇やさんならどこでも販売しています。
poloさんが言われたように火災に注意ですものね。
私は好きですねぇ~(笑)
昔は喫茶店やホテルの 変わったマッチを収集していましたが
今や やはりライターにとって変わられています
こんな素敵なマッチを 売られているんですね
これを見たら
仏壇にライターは
やはり 興ざめって感です
恥ずかしながら、我が家はライター、それも大型です!
ご先祖さまも慣れたとはいえ、申し訳ない。
早速マッチに切り替えましょう。
大型でなく小型を。。
このマッチの上箱(?)に書かれた文字。
なるほどと思いました。
と思います。
春は見所いっぱいですから。
anikobeさんのブログでこのマッチを見てからず~っと行ったら買おうと思っています。
お墓参りの時には、今もそれを持って行きます。
でも仏壇では使いにくいので、マッチ党になっています。
仏壇にあっても、それを使う時、思い出すのは旅の宿なのです。
近頃は、紙軸のマッチになった喫茶店などのがありますが、あれは、使いにくいですね。
昔ながらの木の軸マッチは重宝です。
マッチの燃え軸入れが仏具としてありますので、その中に入れますと燃え残りは消えてしまうのです。
安全、安心の品がありますので、ご心配ありがとうございます。
薬師寺さんの、東僧坊で売っています。
1箱200円です。
お母様お喜びですよキット。
polo181 さん の 質問に 即答出来ません (-_-;
でも、お仏壇には やはり マッチ じゃないでしょうか。
私も、お墓参りの 時、お線香に火を付けるのは ライター 使いますが。
風の強い時なんか マッチじゃ、付かないですものね。
でも、これから ライター使用 増えるかもしれませんね。
仏用に デザイン された ライター なんて。
あっ、anikobe さん ゴメンなさい。
こういう話題になると、すぐ、どんな商品が当たるだろう?なんて(-_-;
この、薬師寺のマッチ は、さすが!ですね。
仏様 に ぴったり 似合います。
きれいないい感じのマッチ箱ですね、さぞや薬師さんのご利益ががありそうで、仏壇にお参りする時の気持ちが引き締まりそう。
ちなみに、うちの宿から記念にとお客さんが一番よく持って帰られるのは宿のマッチなんですよね。
それも、大部分が年配の方で、できれば数が欲しいといわれるので、多分お仏壇の灯明用かも。
わたしのとこでもそうなんですが、安全を考えると電気の灯明がベストなんでしょうが、なかなか切り替えれませんし、蝋燭だとどうしてもマッチでとこだわってしまうのですよね~
仏様さんへの細やかな心遣いに,anikobeさんのご先祖さんを敬う気持ちを拝ませてもらいました。
実家で母もお灯明にライターを使用しているので,今度高知に帰る時にはおみやげに買っていきます。