さて
温々の日向で
イクラ母さんが飼育員さんに撫で撫でして貰っている頃・・・
仔カピたちは露天風呂でハシャギ始めました。
最近の仔カピたちの流行は・・・
プロレスごっこから・・・
『やられたでっ~~~』
と・・・
後ろに倒れ込んで行くパターン。
チョット面白いので明日からそんなプロレスごっこの特集をしますね。
ご期待下さいませぇ~
温々の日向で
イクラ母さんが飼育員さんに撫で撫でして貰っている頃・・・
仔カピたちは露天風呂でハシャギ始めました。
最近の仔カピたちの流行は・・・
プロレスごっこから・・・
『やられたでっ~~~』
と・・・
後ろに倒れ込んで行くパターン。
チョット面白いので明日からそんなプロレスごっこの特集をしますね。
ご期待下さいませぇ~
お昼過ぎにシャボに行って来ました。
アニキンに傷だらけの一人カピがいて、お名前を聞いたら、かいくんだとか。
一人でびっくりしてぶつかったりして怪我をしたそうです。
たくさんニンジンをあげて、たくさんなでなでしてきました。
今日は雨で霧におおわれたシャボでした。
着いたときはちょうどお湯を張っていて、飼育員さんが説明をしてる時でした。
寒かったのでみんなおとなしくしっかり浸かって温まってました。
おみやげを見て帰ってきたら、えさやりができるようになっていて、千円二枚ほど使わせてもらいました。
着てるお客さんがクリップを外さずあげていて、平気だよね、なんて呑気に言っていたので、危険を承知で競って食べている草を口元から取りあげクリップを外して、残りの草をあげました。
クリップなんて胃に入ったら大変なことになるってわからないんですかね。
困った馬鹿物です。
クリップを使わない方法を園に提案お願いします。
今日はアニキン、シャボと年パス購入してしまい、大変な出費でした。
アニキンとシャボの組み合わせは無理がないので良いですよね。
でも・・・
近くに泊まって朝から行動の時だけでしょうがねぇ~
さて
かいくんですが、シャボ出身のようです。
シャボの誰なのかはシャボ~アニキンではないのでわかりません。
怪我ですが、確か春馬も怪我してたと思います。
結構な怪我と聞いていたので心配していました。
アニキンの場合、生活環境がまだまだなのでカピバラさんたちが過ごし易いように・・・
喧嘩しないようにして欲しいですね。
シャボは地形の関係で雨、霧、強風が多いです。
なので・・・
晴れに行かないと大変な時がありますねぇ~
雨具、暖パン(冬期)が必要になります。
お客さんも色々なようで・・・
この間は手袋を落としてそのままにしていたら、中カピちゃんがハムハム。
急いで伝説の調教師Tさんが拾い上げていました。
クリップは今度話しておきますね。
あ~
各地の動物園年パスの旅。
お金はかかりますが、一生の楽しみが出来て・・・ほんとカピバラさんたちに感謝感謝ですねぇ~(笑)