なんだかんだと更新をしないうちに年が明け、1月も終わりですね
今年の正月は大きな地震からスタートとなり、のんびりとした年の瀬が一変してしまいました
「今井あんきの家」でも認知症のお年寄りも多く過ごしており、水道も電気もない状態での介護維持がどれだけ大変かは想像するだけで背筋が凍ります
政府からBPC(事業継続計画)を立て、災害時、コロナウィルスなどのクラスター発生時など、施設の中で、どのように事業を継続していくのか常に計画と訓練をするように義務付けられるようになってきました
そんな話し合いを事業所内で昨年度より議題になってきた矢先に、この震災です
自分たちの介護をどうするのかという答えを突き付けられているような衝撃がありました
お年寄りの安全と、職員の生活をどう守るのか?
どこまでが、施設の責任で、どこまで家族に頼っていいのか?
日頃からの地域の皆様との交流の重要性
などなど
考えなければいけないことがたくさんありすぎて、思考が止まってしまいます
とりあえずは、非常食や保存水の見直しなどを始めていますが、テレビなどで震災の後のボランティアの皆さんの様子などを見ると頭が下がります
日本にいる以上、地震は避けては通れません
スタッフの皆さんと一緒に、「明日は我が身」と思って、考えていきたいと思います
今日の写真は、12月、1月の様子です
クリスマス会の時の様子です
クリスマス会の時のケーキですね
ボランティアの方々とのお楽しみ会の様子です
こちらもボランティアの方々との様子です
お楽しみ会でのどじょうすくいの様子です
職員も参加者さんも上手ですねえ
姪っ子さんといい笑顔です
作品つくりの様子です
出来上がった今年の干支「辰」ですね
お誕生日会の様子です
皆さんいつもありがとうございます
今年の正月は大きな地震からスタートとなり、のんびりとした年の瀬が一変してしまいました
「今井あんきの家」でも認知症のお年寄りも多く過ごしており、水道も電気もない状態での介護維持がどれだけ大変かは想像するだけで背筋が凍ります
政府からBPC(事業継続計画)を立て、災害時、コロナウィルスなどのクラスター発生時など、施設の中で、どのように事業を継続していくのか常に計画と訓練をするように義務付けられるようになってきました
そんな話し合いを事業所内で昨年度より議題になってきた矢先に、この震災です
自分たちの介護をどうするのかという答えを突き付けられているような衝撃がありました
お年寄りの安全と、職員の生活をどう守るのか?
どこまでが、施設の責任で、どこまで家族に頼っていいのか?
日頃からの地域の皆様との交流の重要性
などなど
考えなければいけないことがたくさんありすぎて、思考が止まってしまいます
とりあえずは、非常食や保存水の見直しなどを始めていますが、テレビなどで震災の後のボランティアの皆さんの様子などを見ると頭が下がります
日本にいる以上、地震は避けては通れません
スタッフの皆さんと一緒に、「明日は我が身」と思って、考えていきたいと思います
今日の写真は、12月、1月の様子です
クリスマス会の時の様子です
クリスマス会の時のケーキですね
ボランティアの方々とのお楽しみ会の様子です
こちらもボランティアの方々との様子です
お楽しみ会でのどじょうすくいの様子です
職員も参加者さんも上手ですねえ
姪っ子さんといい笑顔です
作品つくりの様子です
出来上がった今年の干支「辰」ですね
お誕生日会の様子です
皆さんいつもありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます