アラカンカラ

倉敷美観地区 

倉敷アイビースクエアの一角に

ちょっと目を引くショップがありました。






どうやら

ワインショップみたい

私はドライバーなので無理ですね。




今日はハンドルを握らない夫がちゃっかり注文していました。


マスカットのほのかに甘いワイン

美味しかったらしくて

1本買って帰りました。








岡山は備前焼。

備前焼は、良質な土で一点ずつ成形し、絵付けや釉薬を使わず焼いた器

同じ器でも色や形がすべて違います。

スープカップが欲しかったので、

備前焼のお店を何軒かのぞきました。

最後まで迷ったのは

下の写真の右真ん中のカップ

迷ったけど

迷ったらやめよう。







コメント一覧

anrinana
@ririka1010 ririkaさま 観光地で運転するのは楽しいです。ririkaさんは関東にお住まいですよね?東京は運転大変そうですね。
ツアーだと時間が決められてしまいますが、個人だと好きなように行けて良いですよね。瀬戸内は尾道もお気に入りな場所です。
anrinana
ピエリナさま こんにちは♪備前焼、ひとつずつ手作りで味わいがありますよね。色の入り方も全部違います。
倉敷はやっぱりいいですね。お近くでしょうか。賑やかだけど静かで、ぶらぶら歩くのに楽しい町ですね。
ririka1010
こんにちは。
ワイン🍷マスカットの甘さ。
いいですね。
といいながら、私はあまりお酒は頂けません。
もう少し、飲める体質だとどんなに楽しいかなぁといつも思います😢
anrinanaさん運転お好きなんですね。旅する時はさゆみんさん同様に運転せずに後でお客様みたいに乗るのが好きです。
普段はひとり運転でバリバリ走ってます💦

ツアーではなく、好きな所に行ける旅はいいですね。
瀬戸内海地方に旅したい❣️
ピエリナ
@sayumimn0205 備前焼は地元なのもあって、特別好きです。
🔥炎と土の芸術です。
備前焼は素朴なので、単品で飾っても味わい深いのですが、お料理を盛っても素材を活かします。
そんなところも好きです💞

倉敷はやはりいつ見てもいいですねー。
お天気も良くて良かったです。
私もまた行ってみたくなりました。
anrinana
@sayumimn0205 さゆみんさま 旅先では私が運転してます。走った事のない道を走るのが気持ち良くて、ハンドルは渡しません笑
陶器は難しいですね。中部地方にもたくさん窯元ありますよね。娘と行ってみたいねって話しています。
いやー、意外と100均のって使いやすいんですよね笑
私も重いのは🆖ですね。
anrinana
@keikoucchan けいこさま おはようございます。ワイン、気になりますよね笑 美味しい美味しいと飲む夫に腹が立ちましたけど、家に帰ってしっかりいただきました。マスカットの甘さがジュースみたいで飲みやすいワインでした。器は好みが難しいですね。備前焼は手にとった時のざらつきが温かみがあって好きなんです。
sayumimn0205
おはようございます♪
ご主人だけワイン🍷( ◠‿◠ ) 運転は交代で この日は 全て anrinanaさんが ずっとされるんですね。 私は全くしません。 旦那が 自分でした方がいいらしいです。

陶器った あちこち それぞれの味がありますね。 こういう 土の香りする 素朴な 器好きです💕 私も スープを飲む器 すぐ
探します。 中々いいのないですよね。
ティーカップより 大きく カフェオレとかも 飲めるような、、、。 私は 重い器は NG🙅‍♀️なので 軽いので 探します。
中々なくて ずーーっと愛用してるのは
セリアの百均 白の軽い 大きめティーカップ☕️みたいのを スープ用に 使ってます。
Unknown
おはようございます。
お嬢さんがご一緒の旅だったらどんな備前焼をお選びになったかしら?
私はワインの方が気になります(笑)

最新の画像もっと見る

最近の「日記・旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事