アラカンカラ

青森 山形 温泉旅

数年前の旅行です。

青森〜弘前〜十和田〜酸ヶ湯温泉

田沢湖〜乳頭温泉

角館〜銀山温泉

ざっとこんなルートで

神戸空港から青森に入りました。

我が家からは 伊丹空港 神戸空港 関空

の3ルート選べますが

伊丹空港は自家用車で空港に行く場合

駐車場が満車で止められない事がしばしば

1度 そんな事も知らなくて 車で伊丹空港に乗り付け 駐車場に入れず 伊丹市内に戻り 市内の駐車場に止めてタクシーで滑り込みと言う事がありました。

それからは伊丹空港には公共交通機関で行っています。

その点 神戸空港は 駐車場はいつもガラガラ笑

旅行に行く気分はあまり味わえませんが

ラクチンな空港です。





わたしは空港が大好きなんです。

旅行に行く時、空港に着いてから飛行機に乗るまでの時間が1番ワクワクします。

ここにいる人たちは 今からどこへ行くんだろう〜

そんな事を思うと 空想が頭の中いっぱいになって

インタビューしたくなっちゃう笑

わたしみたいに旅行に行く人ばかりじゃないですよね。

仕事だったり

もしかしたら 暗い気持ちで飛行機に乗る人もいるはず

そんな事も含めて

空港は想像の翼が広がるのです。





コメント一覧

anrinana
tonyさま 目に浮かびます、その光景。そして朝雪国に着いてすぐ滑り始めるのですね?元気ですね笑
23日、残念…
東京はまたコロナですものね…tonyさんも罹患しないように。
Tony
上野発・・・
anrinanaさま
最終列車上野発、戦前からの茶色の普通車両。すでに満員の網棚(紐で編んだ網棚)に⛷をぶら下げると細い通路に座り込む。朝まだき、雪国に着くという一泊ただで座席指定なしの算段でした。

7/23のBQQ music & golf compeまた延期になりました。Tony
anrinana
tonyさま 東亜国内航空!懐かしい〜
東京〜大阪だったら新幹線の方が早いですよね。
tonyさんの青春時代が垣間見えました笑
今みたいに何でも便利になり、パソコンで十和田湖や奥入瀬渓流など見れてしまう時代じゃない頃が懐かしいです。
Tony
YS11・・・
anrinanaさま
豊中空港(で通用してました)とも言ってて羽田から東亜国内航空がプロペラのys11を飛ばしていました。常用高度の6000mあたりは空中状態が異常に悪いのでステューワーデスが悲鳴をあげて客席に倒れ込んだりしていました。時刻によっては新幹線が早く着くのでそのうち余り使わなくなりました。

盛岡のO本舗のオーナーの運転で秋の紅葉を見に行ったことがあります。十和田湖も田沢湖も人気もなく自然そのものの秋を堪能できました。こころずくしのおにぎり弁当がおいしかった思い出があります。昔の思い出(1)
鳴子は関越の雪不足の時にスキーに行きました。素朴なこけしのお土産店が急坂道に並んでいました。もっと前の学生時代の思い出(2)Tony

anrinana
@keikoucchan けいこさま こんにちは!けいこさんもそうだと思いました!空港の非日常感がたまらなく好きです。時よ止まれ と思ってしまいます。
Unknown
おはようございます!
私も同じ(•ө•)♡
空港 大好きてす(^_^)v

最新の画像もっと見る

最近の「日記・旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事