![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/229a9bc7116946510ac3cb0bd1c33451.jpg)
言葉が殆ど分かりません、通訳して頂く彼も小学校入学時から世田谷の親類宅で大学卒業まで生活してたので「津軽弁?」彼も殆ど分からないようでしたが、やはり親子ですよね、そこそこ話は通じてたようでした。
私も彼女も、会話と会話の「間」が非常に長く感じました。ご両親様は何回も何回も頭を下げられ心から喜こんでいられる事がよく分かります、こちらの「しきたり」みたいなものが有り、それを明日世話役の人が来てみんなに集まって頂き「宴」が有るそうです。これらの事が済みましたら、ご両親様が彼女のご両親様へご挨拶にピリピンへ行く事になってます。その時も私が同行案内いたします。「新しい人生の出発」この様な事のお世話が出来てる自分の環境に感謝してます。ではまた
私も彼女も、会話と会話の「間」が非常に長く感じました。ご両親様は何回も何回も頭を下げられ心から喜こんでいられる事がよく分かります、こちらの「しきたり」みたいなものが有り、それを明日世話役の人が来てみんなに集まって頂き「宴」が有るそうです。これらの事が済みましたら、ご両親様が彼女のご両親様へご挨拶にピリピンへ行く事になってます。その時も私が同行案内いたします。「新しい人生の出発」この様な事のお世話が出来てる自分の環境に感謝してます。ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます