NHK「いじめ」問題を取り扱っている。
開口一番女性コメンテーターが語る
「共通の敵を作って作る安易な人間関係はもろい」という言葉をきいて、ああそんなことを私でさえも言ってたわと。
いじめは悪いから無くさなければいけないということではないと思うの。
いじめる側の心の問題
いじめられる側の受け取り方と対処の仕方心の問題
ただね。みんな仲良しはありえないのよね。
人の好き嫌いや相性はあるでしょ。
だからこそ人は社会性を持ちマナー:道徳が大切なのに、その道徳教育をないがしろにしたから今いじめが問題になっているんでしょ。
子供だけじゃなく、その親もまた道徳教育受けてないというかマナー違反者なんでしょきっとね。
私だってマナー違反なことも多々あるだろうし,親だってたいしたもんじゃない。
偉そうなことなんて言えたもんじゃない。(⌒-⌒; )
でも、ひとつだけ感謝していることは、私が先生のことを愚痴っている時に一緒になって悪口を言わなかったこと。ただ聞いていたこと。
うちでは「先生」がちゃんと「先生」だったな。
最新の画像もっと見る
最近の「日々」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事