Antique White

トーキョー考

先日「トーキョー」へのこのこでかけてった。
かつては通勤したこともあるが、この20年ばかりは田舎暮らしが板についている。
田舎といっても田園が広がっているような自然いっぱいの田舎ではないのがちょっと中途半端ですが。
前日に教室に泊まって教室から出かけていった。
ャbトラックパーティー(持ち寄りパーティー)なので何かを持っていかなければいけない。去年は、ケーキを購入していった。
今年は、どうしよう・・・・。途中の乗換駅のデパート地下で何か買えるだろうと高をくくっていた。
去年は私鉄でいったが今年はJR。
お5分送れて電車がホームに滑り込んできた。
座れるかなぁ~という期待は崩れ去り、どうせたちんぼなら快適に立っていられる場所へ。
荷物を網棚に乗せて本を読み始める。
「ミヒャエル・エンデ」の伝記。
イヤホンから流れてくるのは「レゲエ」。
私の隣に背中の曲がったおばあちゃんとちょっと若めのあばあちゃんがやってきた。
え????
誰も立たない。若い女の子は寝たふり。20代の青年はゲームに興じている。
その隣の30代後半の女性は、あらぬ方をみている。
後ろの座席の若い夫婦は、外を眺めている。
その隣の女の人は寝ている。
なんで?なんで誰も立たない!!!席を譲らない!!!
シルバーシートではないけど。誰もアクションを起こさないのに驚いた。
となりの車両はシルバーシートだ。
若い人も座っているからそちらへおばあちゃん達が行ったら誰か立つかしらん?
次の駅になり、たくさんの人が電車に乗り込む。
誰もなんのことなしに電車に乗っている。
レゲエの鳴り響く私の耳の奥で、脳みそが悲鳴を上げる。
この国の人たちはいったい!!!
電車をみわたすと、たっている年よりは多い。
この国の人たちはいったい!!!!
豊かさと引き換えになにかなくしていないか?
憤りつつ、アクションを起こさなかった自分に腹が立ってきた。
「あばあちゃん、あちらがシルバーシートになっていますから移動なさって見たらいかがですか?」といえない自分。
シルバーシートに座っている人に「すみません。席を譲っていただけませんか?」といえない自分がふがいなくて涙が出そうになった。
くっそぉ~。情けないぞ私。
まだまだだな。
30分後、おばあちゃん達は下車していった。

乗り換え駅で何か購入しようと駅ショップを探したがレストランばかりでなかった。
また乗り換えて、「巣鴨」に降りた。
そうです。あの巣鴨。年寄りの聖地。
地蔵通りまでの歩道に四つんばいのおじさん。
その姿を見て、一揆に心が暗くなる。
なぜ、あなたはそこにいなければいけないのか?
どうしてそうなってしまったのか?
なぜ誰も助けないのか?
田舎には、路上にこのような人はいない。
なぜ都会には、このような人がいるのだろうか?
トーキョーにもロンドンにもいた。
ロンドンには若いこもいたから、それはそれで心痛かった思い出がある。
地蔵通りに到着。
何か「おいしいもの」はないだろうか。
歩く。歩く。
初めての巣鴨地蔵通り。
歩く。歩く。
ピンと来るものがない。
歩く。歩く。
汗だく・・・・。
でも何か買わなくっちゃ。
時間がぁ!!!!
30分も歩いてしまった。
で、引き返す。
そして地蔵通りの最初の入り口でお漬物を購入。
向かい側でお煎餅を購入。
はぁ~~~~。
orz。
巣鴨駅に向かう途中、あの四つんばいのおじさんをもう一度見る。
都会の光と影。
何時まであの人はあやっているのだろうか。
役所の人は、こういう人を助けるためにいるのではないだろうか?
それとも、税金を納めている普通に生活している人のためだけの機関なのだろうか?

日本で普通に生きてるだけでは何か足りない人間になってしまう気がしてならない。
「人間になる」「人になる」ということ。
生きているうちに色々な経験をしていく。
視る力をつける。考える。
今読んでいるミヒャエルエンデの伝記本に面白いことが書かれている。
その紹介はまたの機会に。
「モモ」は何十年も前に読んで、不思議な世界を堪能し、それに付随する本を何冊か読んだ。
そして今、またエンデ。

シロクロが逝ってからマックロの甘え方が尋常でなく・・・。
くっつかれる大ちゃんはた迷惑。
電気が明るくても側に来るようになったマックロ。
ということで動くマックロちゃんと大ちゃん。
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=1718442-1281889114m-320-320"></script>

コメント一覧

るー(chamamada)
ららる~♪さん、ありがとうございます。
シロクロは、マックロと大ちゃんと一緒にいつもいるような気がします。

中国も一人っ子政策でどうしようもない若者が増えているとか。
若者だけのせいじゃなく、良い年をした大人もいけないんです。きっと。
私も自戒しつつ、嫌われる大人になりたいと思います。
根底には「愛」!!!
ららる~♪
こんにちは。
シロクロちゃん、安らかに・・・。
お庭に埋めてもらって幸せですね。

そうですね。
そういう光景が普通になってしまっている日本。
先日バスの中で、行儀の悪い女の子の集団に、一喝したおじいさんがいました。
気持ちよかった~
みんな心の中で拍手喝采。
でも、自分が言えるかどうかは自信がない。
言える自分になりたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事