今朝は早起きして音楽を聴きながら30分歩いて駅へ。
最近気付いたのですが、昔は駅まで徒歩20分だったのに!最近の私は30分かかるのです。
なんだかちょっとショック。
3年前に骨折したからだ!きっとそうだ!と自分を慰める。
電車が来るまでに16分待ちです。
朝陽の当たるホームのベンチに腰をおろしバッグから「ピアノの森第9巻」を取り出す。
ピアノを弾けなくなった雨宮くんが自分探しに留学先から帰国して海に出会い自分を取り戻すまでのお話。
わたしはよぉ~。
涙がぽろぽろでてきちゃって、鼻水までずりずりながれちゃって。
バッグをごそごそまさぐってハンカチやらティッシュやらを探したのに。ない。
小物ポーチを入れ忘れて来みたい。
風邪予防にマスクしてるからとりあえず鼻水は見えないわね。
涙は、目深に毛糸帽をかぶっているから他の人には見えないはず。
教室について、マスクをはずしたらしっかり表に水分がしみでてた・・・。
ま、私をじっと見てる人もいないだろうからきにしな~い。ことにしよう。
海の教えている大貴くんの出会いやら成長やらも一つの作品になりそうですが、ここはさらりと大貴君の母さんのお話と大貴君と雨宮君との会話だけで想像ができるほどによくできたストーリー展開。一色まことさんはすごいなぁ~とここでも涙なわたし。
そして、海の弾く「ラ・カンパネラ」
ヴァイオリンの曲なら色々わかる曲が多いのですがピアノ曲はまだまだな私。
でも、「ラ・カンパネラ」はわかります。
フジコへミングさんを有名にした曲ですもの。
で、ここで、海はこれを選曲しちゃうんだものね。
絵と一緒に音楽が脳みそのなかで流れる。
おばさん、涙が止まりません。
ホームでも電車の中でも漫画を読んで泣く女。
もうじきん十歳だというのに。
誰もみてないみてない!気にしない気にしない。
教室からの帰りも続きを読む。
阿字野先生のビデオを観て彼の苦しみに涙を流す海。
また泣くわたし。
昨日の疲れはすっ飛んだ気分。
身体の疲れは寝るしかない。
昨日の日記に拍手コメントありがとうございます。
お名前がわからないのですが匿名さんなのでしょうか?
どうぞ、コメントの方へもいらしてくださると嬉しいです。

お店番大ちゃん。
このイスなんですが、塗装をはがして色を塗って。中学3年間に勉強する大事な文法事項と語句を含んだ英語の文が書いてあるんです。
イスのいたるところに。
で、海が一人暮らしをしている場所にもいたるところに勉強した軌跡が。
ちょっとだけの接点が嬉しい・・・・。
さて、まだ毛糸があるんですよ~。
なにを編もうかなぁ~。