昼間は人形で、夜には提灯になります。
祭り囃子が賑やかですわ。

夜の部
ちぇんじぃ~
お着替えしてます。(提燈のとりつけ)


山車の側は人が多くて身動き取れません。
友人と屋台を冷やかしながらそぞろ歩き。

お面の屋台は、その時代を反映していて、眺めるのが楽しいです。
この雰囲気は、昭和な感じだわぁ~。
お面は、ゴールデンボンバーのドラムの人もいるし・・・。
屋台も数十年前とは様変わりをしていて、お腹がすいていたら思わず買ってしまいそうな物ばかり。
そうそう。私が思いつきで揚げたスパゲティー。それの屋台もありました。なんだ、メジャーなものだったのか。
楽しかったのがトルコアイスの屋台。
外国人の方がパフォーマンスしていて、アイスコーンをなかなか渡さない感じが面白く、お客さんを虜にしていました。

駅前に山車が7基大集合。
壮観です。
動画を撮ったので、アップしようとしたのにできません。
なぜなんだ?
今日の差し入れ

友人から実験材料いただきました。
動画アップできました。
音が出ます。
私はしゃべっていませ~~ん。
ここ。