庭チェックして、いつもよりも早く自宅をあとに。
そうだ。今日は桜の咲いているところを歩いていこう。
と言うわけで、川沿いを歩いて駅まで。
川面には桜の花びらがたくさん流れてきていました。
きっと、遠い昔通った中学やもっと向こうの方の桜が流れてきたのでしょう。
桜の木のある川沿いに来ると高校生達が向こうからいっぱい。
すれ違う高校生達はきっと新1年生に違いない。
制服もきれいですし、何となく初々しい。
朝陽が川面に反射してまぶしかった。
川沿いの桜はほんの2.5メートル位の小さな木だけれど
薄ピンクの花をたわわに咲かせ
ひらひらと舞い落ちる花びらは宙返りを繰り返し地上へと落ちる。
その様を眺めながら歩いた。
なんたって、今日は早起きをしたからね。
時間がいっぱいあるの。
教室手前まで来て、また立ち止まる。
先日の日記で写真をアップした桜は、満開!少し葉が出始めてきているのでハラハラと花びらがちり初めている。
桜って、本当に嬉しい木だわ。
教室が終わった午後は、去年から持ち越している庭部分の除草シート敷き。
畳2畳分を終了したままになっていました。
今日こそはと、半畳分砂利をのけてシートを敷いてその上に砂利を乗せました。
後ろの庭部分の花壇の笹を鎌でちょっきんな。
この笹って、隣の敷地に生えていたのに
そこをコンクリートで被い尽くしてしまったからうちに生えてきた物です。
なのに、隣の人はこの笹が夏になるとすごいと不動産屋に苦情を言ったの。
なんだかなですわ。
あまり長い時間いつもとは違う肉体労働をすると体がぼろぼろになりますから2時間で終了。
残りはまた、気が向いた時に。
桜の道を夕方も歩く。
夕方は夕方で趣が変わって、やっぱり桜の季節は好きです。
そして、海外へ行きたくなるのです。
知らない街をとことこリュックを背負って独りで彷徨いたい気持ちがぶわぁ~ってやってきます。
いつの間にか永い年月を過ごして年と言う物を重ねてきてしまったけれど。
漂泊の思いやまず。なんだわぁ~。
今日の写真は、パソコンにまだ撮り込めないのでいつかまた。
独りで歩いていて思うのは、
時間と自然が基本なんだなぁ~って。
人間なんて、身一つ・・・・さ。
最新の画像もっと見る
最近の「日々」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事