Antique White

うわぁっ!

教室のドアを開けて咄嗟に出た言葉。

今日、11日の大地震後初めて教室へ行きました。
やっと電車も動き始めたようなのでいつもよりも早起きをして駅まで雨の街を歩いて行きました。
駅について今日の運行状況をみると、10分待てば電車は来るらしい。
よかった。
乗客の方々の雰囲気はやはり通常とは何か違う気がした。
緊張感がでているのか?
悲壮感なのか?
誰でも不安を抱えているに違いない。
降車駅につくとエスカレーターもエレベーターも動いてはいないのでみんな階段を使うからいつもよりも人の動きに時間がかかっている。
急がない私は最後尾に。隣に大きなスーツケースを転がしている若い女子が。
おばさんの親切の押し売りの餌食だわぁ~。うふふふぅ~。
「持ちますよ。海外旅行に行くとみんな持ってくれるのよ。だから、手伝うね」
と声をかけて、一緒にスーツケースを持って階段を上がりましたとさ。
「ありがとうございます」
「どこ行くの?」
「大阪です」
「気をつけて行ってらっしゃ~い」
おばさんは強いのです。
親切の押し売りだって平気でできちゃうんだ!

教室に着いてドアを開けると「うわぁっ!」
玄関の壁に立てかけてあるドアの大きさのボードがドアに斜めに唐黷トいました。
傘立ても一緒に。
キッチンに入るドアを開け、電気をつけると・・・・・。
絵の具棚のうえの物が落ちて散乱。
部屋に入ると本棚の上の食玩フィギュアが落ちて散乱。
とりあえず、拾わないと足の踏み場もないので拾い、雨戸を開けると聡怩キるには充分な明るさなので電気を消しました。
次の部屋、今は物置状態の6畳間を開けると・・・・。
ん?いつもと変わらない?
いや、奥を見ると凄いことになっていまして・・・。
カラーボックスの上に段ボール箱を乗せて使わなくなった英語教室のカードなどをしまっておいたのですが、全部くずれていました。
その他、教材として使用した色んなおもちゃ類が散乱。
その部屋は、今は見なかったことにしよう。
今日は、無理。片付けられません。

いつもよりも1時間早く教室に着いたので片付けもお聡怩熄Iわりそれだけでエネルギー使い果たしちゃった気分。
で、食玩フィギュアなんですが・・。
不思議の国のアリスのジャバウォッキの髭がとれ、木に止まっていたのですが割れてしまった。
それから、お気に入りのボンボヤージュシリーズのフィギュアが欠けたりどこかへいってしまったり。聡恚@で吸い込んでしまったか?
なんて、こんなことはたいしたことじゃない。

思ったよりも凄いことにはなっていなくて良かった。
絵の具の棚。ダイソーからもらってきた物は陳列棚で、底辺が広く上になるにしたがってせまくなっているので唐黷ネかったのだと思います。
本箱も揺れよりも本の重みが勝ったので唐黷ク飛び出しもせず。

隣の部屋、いつ片付けようか・・・・。あはは。

2時におジジ・おババ様がお迎えに登場。
で、今日は12時から3時過ぎまで計画停電ということで
自宅へ到着しても寒し。
コートを脱がずに庭で植木チェック・猫と遊ぶ。
今日は雨模様だから日に焼けないわね。
この前の計画停電中、庭にいたら陽に焼けて次の日顔がひりひり。
で、今は鼻の頭の皮膚ががさがさになってます。

こんな日常を綴ってしまいましたが、なんともしがたい気持ちで毎日心が痛いです。
私にできること。
考えます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事