2022年から始める暴露系FX投資金融日記

某証券会社に勤めていました。

投資を始めるには複数の情報を統合することが重要です。

2022-06-28 20:11:55 | 投資日記


様々な投資情報を取り扱っている証券会社のサイトや有名な投資家のブログやSNSなどを比較して、自分に適した投資方法を選びましょう。

手数料や資金が少ない金融商品もありますが、始めは手数料無料の商品が良いでしょう。

取引回数は少なめに抑えて損切りがきちんとできる運用がベストです。

手数料負けをしてしまうことは投資を始めて間もない初心者によくある傾向です。

手数料負けを防ぐには損切りポイントを決めておき、それがルール通りできない取引をしないことです。

過去の取引を調べたりして、似たような取引パターンを見つけたら取り入れてみましょう。

チャート分析でパターンをたくさん見つけておくことも初心者には重要です。

トレンドが転換してトレンドが弱くなると損切りはしやすいのですが、トレンドは長く続くことが多く、短期の売買で確実に利益が上げられないことがあります。

一つの大きなトレンドが来るとエントリーと損切りを繰り返して確実に利益を確保できるパターンが数多く見つかるので、そのパターンを探し出すのも難しいことではありません。

外国為替証拠金取引は投資の中でも比較的利益を上げやすいので、数年ほど取引を続けて長い経験値を積み上げれば初心者でも十分に利益を上げることができるようになると思います


金融アナリストが書いているコラムの全てが適切とは言いがたい。

2022-06-27 17:47:50 | 投資日記

金融アナリストが書いているコラムの全てが適切とは言いがたいですが、情報は実際に取引や資産運用をする際にはかかせません。

まれに、その影響が少なからず株価にまで影響を及ぼすこともあります。

中には、わかりやすく解説された金融系ブログやコラムがあり、初心者にあった様々な情報やコンテンツを掲載してくれています。
例えば、投資信託の特集や、証券会社の紹介、株の銘柄データベースや値動きや決算からみる業界情報なども掲載されているので、参考にするだけでも様々な知識が手に入るはずです。

ただし、資産運用における情報の重要性には十分ご注意ください。 

金融系ブログやSNSなどのメディアは単なる情報屋だと言われることもありますが、膨大な情報量を精査しながら投資の判断をするには、こうした「情報屋」の存在はありがたいものでしょう。

投資の知識がついてきた際には、タダで見るだけでなく、有料で投資情報を手に入れるという選択肢もでてきます。

この場合は、各メディアによって扱う情報は異なり、いわゆる情報の質にも差があります。

ですから、初心者がこうした情報を追う場合、できるだけ多くの情報を比較し、自分に合ったものを選ぶことが必要となります。

これは非常に手間のかかる行為ですが、これによって投資に差をつけられるのは、情報を追う初心者ならではのメリットとなります。


利益を最大限に求めるのであれば、金融の仕組みについてしっかりと勉強することが大切です。

2022-06-27 17:26:44 | 投資日記

何も知らない状態で株を買ったり、取引をしようとした場合、損をしたり損失を出してしまったりしてしまいます。
これから投資しようと考えている方は、商品の仕組み、リスク内容、リスクの回避方法、期間などをよく確認したうえで、取引することをお勧めします。

利益を最大限に求めるのであれば、仕組みについてしっかりと勉強することが大切なのです。
仕組みを理解することで株を運用する際にも大きな壁を取り除くことができます。

売りと買いの仕方の違いなど理解できてますか?

これまでに株式投資をしたことのない方にはあまりピンとこない内容かと思いますが、株式投資をしている人の中でもきちんと理解できている人がどれくらいいるのか疑問です。

本を読んだり、インターネットなどで情報を集めておくことで、株に関する用語やどんなものが売られていて、それに該当するものは何なのか、などの知識を持って取引を行なうことが出来るので、勉強にもなるし安全性も高くなるといえます。
インターネットなどを利用し、手軽に株について学ぶことが出来ると言われている中、電子書籍などもオススメです。
いろいろな会社の情報や、デイトレードなどに関すること、市場の流れや、資金管理など初めての人でもわかりやすい内容が、豊富に書かれているものも多くなっています。


初心者にやってしまいがちな投資の勘違いについて確認していきましょう。

2022-06-27 17:14:58 | 投資日記

 【初心者の勘違い】 何から学べばいいのか?
個人でもできるトレード法は色々ありますが、それらを使ったトレードを行うには、相場や投資の知識が必要不可欠です。

知識を増やすにあたっては、投資関連の本を読んで基礎知識をつける方法があります。

・基礎知識から実践トレードへ~勝つための具体的な戦略

未経験者でもFXを始められる!と思い込んでしまうものです。
確かに初心者でもFXは始められやすいですが、初心者を対象にした情報商材やスクールといったものは、経験者向きのやり方や取引手法が書かれていることも多いので、初心者が勝てるようになることはまれです。

初心者はまず、取引手法や商品選び・投資手法などの基礎を学び、それからトレードをするようにしてください。


インサイダー取引バレるだけじゃ済まないぞー

2022-06-22 18:12:01 | 投資日記

インサイダー取引は絶対に行ってはいけません。

禁止です。

もちろん、公開企業の経営者・役職員も。

投資は自己責任、原則、それが原則です。

しかし、万が一、証券会社や投資家がインサイダー取引で摘発される事態になってしまっては、金融業界から徹底的に非難され、業界のイメージは最悪になり、株価は暴落するでしょう。

また、多くの社員は「自分は関係ない」と無責任で有頂天になっている中、この事実が明らかになると、信用が傷つくばかりでなく、株価も暴落します。それは、日本の証券業界全体の損失につながります。

値上がり益を狙って、上場企業関係者が個人に時価や売買情報を漏らすようなことは、利益相反の重大な違反行為です。

証券会社は、顧客の売買状況を記録する取引履歴を管理することが義務付けられています。

相場では「オイシイ話」があれば、つい飛びついてしまいがちです。

株式投資とは、ゲームではありません。