今井町は戦国時代一向宗の門徒が御坊を開き、自衛上武力を養い堀をめぐらし、織田信長が上洛以来、本願寺は反信長の旗を立て
今井もそれに呼応し、寺を中心とた城郭都市の形態を整え抵抗したが信長上洛7年後、明智光秀、今井宗久を通じて信長に降伏し
事なきを得た。かくして大阪や堺などと交流がさかんになり、商業都市としての変貌をとげ江戸時代には南大和最大の在郷町となって
大いに栄えた. 平成5年重要伝統的建造物群保存地区に選定される。
現在も今井町の大半の民家が江戸時代以来の伝統様式を保っており、美しい民家が数多く建ち並び、町全体が戦国時代に出来た
寺内町の歴史の重さを感じさせている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます