あをによし奈良大和路

あをによし寧楽の京師は・・・・と万葉集で歌われた古都奈良、そんな奈良大和路がすきです。
 
  

西光寺(融通念仏宗)

2017年04月20日 | 宇陀市・山添村・曽爾村

室町時代後期 織田信長が亡くなる 本能寺の変の2年前(天正8年)に

西光という僧がひらいたお寺である。

 

融通念仏宗とは日本13宗の1つで、宗祖は平安時代末期の良忍である。

当時は相次ぐ戦乱によって人々は心の安穏を願い、念仏信仰が広がりつつあった。

時ところを問わず念仏を唱えると極楽往生が出来るという説は浄土信仰に大きな影響をあたえ

約60年後に法然が浄土宗を、その50年後に親鸞が浄土真宗を開くことになった。

(私も融通念仏宗の事はあまり知らなかったので、いろいろ調べ勉強になりました)

 

 

 

 写真撮影は4月17日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訪問ありがとう御座いました

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佛隆寺(真言宗) | トップ | 大野寺(真言宗) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宇陀市・山添村・曽爾村」カテゴリの最新記事