![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/393d6b949f3db886bca748af429e9a24.jpg?1723631848)
佐原の駅です
駅ロータリーには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/c888e748b746e7106515304e17174db5.jpg?1723631848)
伊能忠敬像
この方こそが 日本を歩いて周り測量して
現在の地図のような日本を地図にした人。
ものすごーい根気です。偉い人です。
ここ佐原には生家と記念館があるので、ぜひお立ち寄りあれ。
駅前には観光案内所があるので、そこで地図をゲットし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/6986e3b76fc8b68e3a069a4990a8a123.jpg?1723632267)
街中の駐車場に止めて歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/b55864b9265c5978a29436a15f588fec.jpg?1723632336)
いつ来ても風情が良いなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/5ab3244c5c64bd5f0003e7a4b9cac072.jpg?1723632336)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/661730c6551a526e78716089ec33eb1b.jpg?1723632336)
ここは毎度寄る荒物屋さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/23/dea486e9a40a8926b3bad06cc76136ae.jpg?1723632423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/16b0c5e0dcb8e1749407bc8cad5ab998.jpg?1723632422)
店の奥の蔵へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c6/018cab07b92dfe3f890a614a80aa57c9.jpg?1723632423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/7c66fdf1265ae69d3fa97d46925b36aa.jpg?1723632423)
「ここの梁を見てー」と大奥さま
素敵ですわあ
さて この時点で11:30
近くの鰻屋さんに予約入れておいてから
もう少し散策します。
けれども暑すぎてなかなか歩けないし、トイレも行きたくて「佐原街並み交流館」に入りました。
ここがねえ、涼しくてー、ずっと座れて休憩できて佐原の歴史に触れられました。
現存してる家の模型がいくつか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/63db133b4a3b626f80c4df2c405f8738.jpg?1723634333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/3ad8db8ac9f36f535f8008593330b0d2.jpg?1723634333)
すごいなあ
横がもと銀行だったところも入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/22/4035c4f53816d1a70f64799f3743bcce.jpg?1723632798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/e7351df0cb629c9e49b11195bc25182c.jpg?1723632798)
このレトロ感がまた 逆にイイ
12:30に鰻屋さんに戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/ab7cac0489ecec15a3208f02839f58d5.jpg?1723633019)
すずめ焼き麻生屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/d57046ff700390d6d0e0ea51e709dd32.jpg?1723633019)
すごい 吊るし飾り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/9240e8bc99887857d542cf7cca614180.jpg?1723633019)
混んでませんが、みんな予約してからくるので
続々と入って来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/2b809223f9dcfae00d69bbea0a4426ce.jpg?1723633019)
暑いからー やっぱビールでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/2b809223f9dcfae00d69bbea0a4426ce.jpg?1723633019)
暑いからー やっぱビールでしょ
運転手はノンアルコール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/78a71318fe42e04479d8eef0a2204522.jpg?1723633019)
さあさ、おまちかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fd/78a71318fe42e04479d8eef0a2204522.jpg?1723633019)
さあさ、おまちかね
佐原の老舗の鰻重でござんすよ
これをたべれば暑さも吹っ飛ぶ
ごちそうさまーお腹いっぱい
もう歩けません、寝たいです。
そんなこんなで車に戻り
あと寄るところは、
道の駅 水の郷さわら
でもね、何か買ったところで車に置けないから
やめました。
そして向かったのは 「銚子駅」
赤字の銚子電鉄を見に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/47336ad90643261811906dd7cb121459.jpg?1723633610)
駅はこんな感じできれい
もっとひなびた処のさみしい駅だとばかり
思ってたら 新しくて
しかも駅前は二車線道路でひらけてた。
なんだ、お金ある街じゃん
なんか逆ガッカリ?
もう寄るところもなくなり
最後にここへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/98/14938442e344b77efb1fd31f30179405.jpg?1723633869)
赤字から復活したのは ぬれせんべいのおかげと
ばかりに有名ですもんね
ひっきりなしにお客さん来てましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/e736bb394fed5019e0b199a9d5e08170.jpg?1723633941)
小袋で手軽なせんべいたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/49/9d7afdb6a961a293c40caf7ee20c4de1.jpg?1723633942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/c47596c8c79f1909218a52d22ec4a554.jpg?1723634006)
元祖ぬれせんべい 買いました。
さてここからなら、日帰りする距離ですが、
なんとなんと お泊まりします。
では続きは 「亀の井ホテル九十九里」で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)