孫の命日
湯たんぽ
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひろばあちゃんの気まぐれ日記
デジブック 『梅の花散策』
#癒し
花
2016年02月01日
コメント一覧
ひろばあちゃん
2016年2月7日
のび太さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
デジブックご覧いただき有難うございます。
梅はこちらでは普通は2月中旬以降の
の花なのですが、年々開花が早くなって
います。
そちらは雪が溶けると一斉に花が
咲き出しますね。
なのです
返信する
のび太
2016年2月7日
花景色
http://blog.goo.ne.jp/gokimuranobita
お早うございます。
津軽は白銀の世界ですが、見事な首都圏の
梅園です・・・・県内にも梅園は在ります
が、サクラと一緒に咲きますネ。
DigiBook・・・拝見させて戴きました
。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月5日
katakuriさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
お帰りになられて、銀世界の北国と
かなり風景が違いますね。
梅も物凄く沢山の種類があるようで私も
驚きました。
梅がどんどん咲き出して、もう少しで
暖かくなりそうですね。
返信する
katakuri
2016年2月5日
梅園
こんにちは~
沢山の種類の梅の花にまず驚きました。
近くではほんの数種類しかありません。
都会の喧騒を忘れてしまいそうなカワセミの登場(◎_◎;)
こちらでも旅行から帰ってきたら
梅の花は大分咲き進んでいました。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月3日
夏雪草さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックを楽しんで頂いてとても
嬉しいです。有難うございます。
後で編集した写真を見ると色々反省する
事が多くて、まだまだ勉強です。
でもお花は写真を撮っていても癒されて
痛みも嫌な事も忘れます。
いつも有難うございます。
返信する
夏雪草
2016年2月3日
感動しちゃいました
http://blog.goo.ne.jp/kepofa2011
こんばんは~。
ステキですね~。
梅のお花の種類までご紹介してくださって、1枚1枚のお写真もとてもきれいに撮れていますねぇ。
プロが撮影したかと思いました。
BGMもゆったりとして、今日の疲れがいっぺんに吹き飛んでしまいました。
ありがとうございました。
これからもお花のデジブック楽しみです(^-^;
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月3日
ともさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックをご覧頂き有難うございます。
色々な種類の梅があって私もビックリで
花と名前を眺めながら楽しんで来ました。
もう少し暖かくなると彼方此方で梅の
花が咲き出しますね。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月3日
なかむらちあきさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックをご覧頂き有難うございます。
都心に出ると意外と自然が沢山ある
公園が多くて、こちらも歴史のある所で
梅も種類が豊富で見ごたえがあります。
都心でカワセミが見れると思いませんでしたので、ラッキーでした。
2月になりましたがまだまだ寒さは
続きそうですね。今日薬師池まで
行きましたが、梅はまだまだ固い蕾で
下旬に咲くかしらと思って眺めて
来ました。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月3日
アラン大好きおばさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
デジブックを楽しんで頂いて嬉しいです。
梅があちこちで咲き出して、まだ寒いんですが、お花を見るとホッとします。
梅は種類が沢山で私もビックリです。
花の香りも素敵ですね。
返信する
とも
2016年2月3日
こんばんは。
http://blog.goo.ne.jp/admin/showfollow/
小石川後楽園にお出かけになられたんですね。
素敵なデジブックに仕上げられてすばらしいです。梅の種類が多いとは知りませんでした。
一足先にこちらで梅を楽しませていただきました。
返信する
なかむらちあき
2016年2月3日
美しい梅の花もう綺麗に咲いておりますね。
綺麗な梅花の姿素敵なブックになりましたですね、種類も多くまた花芯の姿がなんとも威厳を保っているようで気持ちがすかっとします。今朝は豊田も冷え込み-2.5℃と空は綺麗ですが冷たいです。そうそうカワセミ君も尽くしい姿を見せてくれましたね。お出かけの収穫が沢山有ったようで何よりです。
返信する
アラン大好きおばさん
2016年2月3日
素敵な梅が一杯。
http://blog.go.ne.jp/qqwb5ym9k
こんばんは。
小石川偕楽園に行かれたのですね。
素敵な梅が一杯ですね。
梅に、こんなに種類が有るのですね。
梅って優しさが有って、好いですね。
これから此方もぼつぼつ咲きかけてくるようです。
梅見散歩に出かけたくなりました。
どの写真も素晴らしくて、見惚れます。
バックの曲も好いですね。
素敵なデジブックで、梅の花見をさせてもらって、今夜は梅の夢を見れると好いなぁって思っていますが、食べ物の夢かしら。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月2日
延岡の山歩人Kさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックをご覧いただき有難う
ございます。
梅の種類が多いのには私もビックリして
います。
都会のオアシスは歴史のある庭園で
梅の木もこだわって植えられたのかもと
思っています。
有難うございました。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月2日
小梅たんさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックを見て頂いて有難う
ございます。
梅は沢山種類があって私もビックリです。
お花によって表情が色々あり、とても
華やかなのもあります。
写真はいつもポケットに入るぐらいの
デジカメを持って歩いて撮っています。
一眼レフとかいいなぁ~と思うのですが
ポケットに入らないですし~。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月2日
kazemataさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
デジブックを楽しんで頂いて嬉しいです。
今使ってるカメラはオリンパスの少し
望遠のきくデジカメです。レンズは他の
レンズを取り付けたり出来ないものですので、焦点レンズもマクロも持って
いないんです。
花を撮る時はズームで画面を見ながら
写しています。ズームですので被写体から遠く離れてピンボケが出ない所まで
近づき撮っています。
一眼レフですと画面も鮮明でいいなと
いつも思います。
バックのぼかし具合はデジカメでは
ズームで撮ると、わりと出来る感じが
します。
返信する
延岡の山歩人k
2016年2月2日
こんにちは
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek
白梅、紅梅
それぞれ 種類が多いですね
また名前も初めて知りました
綺麗な写真で
楽しい 梅のお花鑑賞させていただきました
素晴らしかったです\(^o^)/。
返信する
小梅たん
2016年2月2日
こんにちは。
http://blog.goo.ne.jp/gonchi221
こちらで見る梅はこんなにたくさんの種類を見た事が有りません。。
梅は静かな印象が有りますが、妖艶だと感じたのは初めてです。
デジカメではここまで上手く撮れません。
素晴らしい物を見せて貰いました。
返信する
kazemata
2016年2月2日
素晴らしい!
http://blog.goo.ne.jp/kazemata1945
デジブック拝見しました(^_^)ニコニコ
どれもこれも、本当に素晴らしい梅の花が撮られていて感動しました~。
おいらもこのような写真が取れたらと、改めて思いましたよ。
焦点レンズをお持ちなのですか?
それとも、マクロレンズを?
背景のボケ具合が、おいらの求めているもので、目下勉強中の身です(笑)。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月2日
hirokoさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックをご覧いただき有難う
ございます。
この辺りでも暖かな日差しが当たる所は
梅の花も沢山咲いていますが、都心の
オアシスには色々な種類の梅があって
ビックリでした。
お花はやっぱりいいですね!
大阪城~2月の終わりごろ梅のお花が
楽しみですね。
デジブック、私も中々作れないのですが
少しまとまった写真が撮れるとボチボチと作っています。音楽や文字の入れ方、
どんな形式にするか、何度も試して
中々決まらないで苦労しています。
hirokoさんも描かれた絵をデジブックに
されると素敵ですね。
いつもコメント有難うございます。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月2日
ラブかあさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
都心のオアシスは気温も暖かめなのか
梅も花数が増えてとてもきれいでした。
デジブックを楽しんで頂けてとても
嬉しいです。
梅の花も一つひとつ見ると花がちょっと
違う感じで色々な種類があるのには
驚きでした。名前も楽しくて花と
見比べながら眺めて来ました。
いつもコメントを有難うございます。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月2日
マリババさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックを楽しんで頂けて嬉しいです。
東京ドームが目の前で、ジェットコースターから満開の梅を見るのも素敵でしょうね。
種類が多いのにはビックリです@@
カワセミにも出会いラッキーな日でした。
いつも有難うございます。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月2日
雑草さん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
コメント有難うございます。
小石川後楽園の梅林は始めて見ましたが
色々種類があって驚きました。
遠くからでもピンクの花が結構きれいに
見えて段々花数も増えているようです。
白滝枝垂れや八重旭は写真が上手く
撮れませんでしたので、載せられませんでした。玉英は可愛い木で花もとても
素敵な感じでしばし見とれていました。
吉野梅郷の梅とは知りませんでした。
円月橋の所にカメラマンが沢山いまして
何事かと思いましたらカワセミで
久しぶりにカワセミ出会いラッキーでした。
返信する
ひろばあちゃん
2016年2月2日
reihanaさん
http://blog.goo.ne.jp/aoy151515/
デジブックでお花見を楽しんで頂けて
嬉しいです。
梅も種類が多くて色々な名前が又
面白くて花と見比べて来ました。
雑草さんの小石川後楽園へ行かれた
ブログを拝見して、丁度都心へ出た
ものですから寄り道をしました。
そちらもこれから楽しみですね。
いつも有難うございます。
返信する
hiroko
2016年2月2日
おはようございます(^^)/
http://blog.goo.ne.jp/h-etegami
梅の花が綺麗に咲いていますね、
早いですね、
とても丁寧にアップの写真
撮影出来て居て楽しめました。
こちらは大阪城に梅林が有るんですが2月の終わりころから見ごろだそうです。
デジブックの編集も上手くできて
良いですね、
デジブックも登録したまま
まだ挑戦していない状態です(;^ω^)
返信する
ラブかあさん
2016年2月2日
デジブック拝見しました。
ゆっくりとお花の様子の違いを感じながら
楽しくお花見ができました。
とってもきれいに撮れていて すばらしいですね。
枝垂れも咲いているのですね。早いですね。
返信する
マリババ
2016年2月1日
こんばんは~
今真っ盛りの梅の花が大分咲きましたね。
梅にもこんなに種類があるんですね。
綺麗なカワセミさんもいましたよ。
ジェットコースターから見下ろす梅林も素敵だよね。
優しい音楽を聞きながらしっかり癒されましたよ。
返信する
雑草
2016年2月1日
咲き進みました
http://blog.goo.ne.jp/zassougoo
こんばんは
デジブックを拝見しました。
咲き進んで花数が多くなってきましたね。
白滝枝垂も咲いていたと思いますがお気づきになられなかったようですね。
道知辺から梅林に入ってすぐの左側でした。
それから奥の梅林の高い梅の木で八重旭も咲いていました。私はこの梅林で一番美しい花と思いました。
それから玉英は蕾だったのが咲きましたね。
これは全部伐採してしまった吉野梅郷で作出された実梅です。偕楽園でも咲き始めています。
カワセミを撮られましたね。円月橋近くでたくさんのカメラマンがいまして、写真を頂戴しました。
こじんまりとしていますがよい花がある梅林ですね。
返信する
reihana
2016年2月1日
お花見
http://blog.goo.ne.jp/reihana
小石川偕楽園へ梅の花見に行かれたのですね
其々に素敵な名前が付いていますね
紅梅白梅と 共に綺麗に咲き揃っていて 羨ましいです
明石では ホンノリと蕾が膨らみ 公園の紅梅が 2~3輪咲きだしたところです
ひろさんの所で 今宵はたっぷりとお花見させていただきましたヽ(^o^)丿
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
枝垂れ梅も咲き出して
2025年2月1日
枝垂れ梅も咲き出して
2025年2月1日
枝垂れ梅も咲き出して
2025年2月1日
枝垂れ梅も咲き出して
2025年2月1日
最近の「花」カテゴリー
もっと見る
冬のひまわり
2024年11月23日
ダリア園へ~
2024年9月14日
気になるダリア園へ~
2024年8月4日
久しぶりのダリア園
2024年7月25日
月下美人
2024年7月1日
ダリア園かがやき祭り
2023年9月16日
ひろばあちゃんの気まぐれ日記
大好きな自然散策・オカリナ・猫たちとの生活の記録を
気まぐれに綴っています。
PHOTO
#花ブログ
#日記ブログ
北海道出身。 大好きな自然散策、オカリナ、猫たちとの生活を気まぐれに綴っています。
フォロー
219
フォロワー
検索
最近の記事
枝垂れ梅も咲き出して
2025年2月1日
福寿草
2025年1月26日
白内障術前の説明~スマホでのブログ不具合解決
2025年1月24日
疲れて~(><)
2025年1月16日
今年初めての朗読教室
2025年1月13日
カテゴリー
日記(1581)
朗読(13)
治療(83)
治療後(15)
散歩(111)
花(190)
犬、猫(53)
自然(54)
旅行(8)
薬師池公園(41)
オカリナ(211)
ルーテル教会(27)
ガイドボランティア(11)
酵素風呂(4)
山(10)
バックナンバー
2025年
2月
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
人気記事
枝垂れ梅も咲き出して
福寿草
パイプオルガンの音色の中で(^^♪
どこでも居眠り~
久しぶりの散歩道~