気温は高いけれど北風が冷たくてコートが必要!
今年はボランティア先で段飾りのお雛様を見ることが出来たけれど
手作りの吊るし雛やお人形が見たくてお出かけ~

市内から歩いて20分ほどの芹が谷公園~雑木林の中の
けっこう長い階段をヨッコラショ~途中で一休み。

芹が谷ひだまり莊~お稽古事や集会、休憩所などに使われている
会場で毎年開催されている「つりびな祭り」

段飾りのお雛様以外は全て手作り@@
どれも見ごたえたっぷり‘@@‘


(江戸時代のお雛様)

(昭和30年ごろの御殿飾り)

(雪の精。風船葛の種を頭にして2558人の雪の精)

(さるぼぼ)


会場の周りには梅の花がきれいに咲いて、椿の花もギッシリ!



帰りは階段でない道を歩いて途中から急坂!
急坂を下りると芹が谷公園、広~い公園の一角にクリスマスローズが満開。




公園の中の版画美術館のカフェでランチタイム~美味しいサンドイッチです。

写真が沢山になってしまいました。
ご訪問有難うございます。

