少し前にある方から万年筆を頂いた。
パソコンで文字を打ち込むばかりの日々で
なかなか手書きで物を書く事は無いのだが、
これを機会に、当社の公告の入った葉書で、
時々お客様などに手紙を送っている。

書道で筆を持つ時は、
姿勢が良くなければならないと言うが、
万年筆も何か似たようなものが有り、
書きなぐった字はとても書く事が出来ず、
つい丁寧に書く事になる。
いつも思うが、話し方と字は似ていると思う。
話が下手でも丁寧に心を込めて話せば、
それは確実に人を説得が出来ると思うし、
私の様な汚い字であっても丁寧に書けば、
それはそれで真心が伝わるものだと思っている。
そして、心が荒んでいるときは字も汚い。
だからこそ日々穏やかに過ごす努力をし
きれいな字は書けないが丁寧な字に心掛け、
この万年筆を時々使おうと思う最近の私である。
パソコンで文字を打ち込むばかりの日々で
なかなか手書きで物を書く事は無いのだが、
これを機会に、当社の公告の入った葉書で、
時々お客様などに手紙を送っている。

書道で筆を持つ時は、
姿勢が良くなければならないと言うが、
万年筆も何か似たようなものが有り、
書きなぐった字はとても書く事が出来ず、
つい丁寧に書く事になる。
いつも思うが、話し方と字は似ていると思う。
話が下手でも丁寧に心を込めて話せば、
それは確実に人を説得が出来ると思うし、
私の様な汚い字であっても丁寧に書けば、
それはそれで真心が伝わるものだと思っている。
そして、心が荒んでいるときは字も汚い。
だからこそ日々穏やかに過ごす努力をし
きれいな字は書けないが丁寧な字に心掛け、
この万年筆を時々使おうと思う最近の私である。
「おまえ、もっとキレイに書かんかい」と
先生にどつかれてた男子がおりました(大笑)
万年筆で文字書くときって
気合が入りますよね
そういう心持ちって大事ですよね。
そういう子供の頃のワンシーンって、
ずっと覚えてますよね。
万年筆は久しぶりに実は持ちました。
気合が入りますし、逆に雑に書けません。
だから大事な契約書もこれで書いています。