goo blog サービス終了のお知らせ 

青色日誌

還暦を超え、子育てもひと段落。さて!

Explosion

2010年01月24日 | ジャズだ。ビッグバンドだ
先日Sambandrea Swingという記事を書いたが
どうしてもこの曲と対になって忘れられないのが
「Explosion」という気持ちが爆発しそうな名曲

「Sambandrea Swing」と同じく、
山野ビッグバンドジャズコンテスト向け
泣きながら?!練習した曲でもあり、
山野が終わったら、それまでリードを吹いていた
同期さる山君が、山に帰ってしまったため、
リードラッパを初めて吹いたという、
なんとも劇的記念すべき(大袈裟)一曲でもある。

実は今日のJOB練習の際、
この譜面が配られびっくり仰天。
なんとま、あの頃我々が写譜した物ではないか。
そしてまざまざと甦る30年前の出来事。
この写譜をした日は確か一日で20曲ぐらい
写し取るよう先輩から言われ(命ぜられ?)
この「Explosion」という超大曲は、
写譜の速さが一番早かった、群馬のひげ担当。
あのひげ文字と30年振りの再会となった。

写譜をする間、よしぎゅーへ買出しに行き、
徹夜で書き上げた記憶までしっかり甦る。

それにしても一寸気になったのが、
このひげ写譜によるこの譜面には、
別の大学のゴム印が押されていたということ。
この時の厳しい先輩の当たり前の言いつけに
譜面は大切に他所に流すな。と言うのが有った。
実はレアサウンズも、亡き創設者の固い意志に
コピーして譜面を貸し借りするな。とある。

もちろん、作者の了解のもとであれば、
私などがぼやく権利などまったく無いが、
もし「流出」であったのであれば、
それはやはり音楽をするものの一人として、
問題視しないといけない事なのだと思った。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土曜出勤 | トップ | 立派 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-01-25 15:35:07
徹夜の写譜は、
一つの文化でした…。

時間との戦い。
睡魔との戦い。
先輩との戦い?



あの時代、年齢、だから、理不尽な事も受け入れられたかもしれません。
返信する
Unknown (f-d)
2010-01-25 19:52:18
懐かしい曲が続きますね。
貴君らが血の出るような練習をしている最中、時々私は隣のモ○ナジャズの5年生や6年生の先輩方に麻雀の相手をさせられておりました。
返信する
丼君 (あおやき)
2010-01-25 23:36:29
理不尽を強要しまして失礼しました!
(今頃誤っていたら誰かみたいじゃ)

確かにひとつの文化でしたね。
授業受けながら写譜する学生。。。。誰!

今では到底考えられない話でしょうね。
返信する
f-dくん (あおやき)
2010-01-25 23:39:01
なんかすごく笑っちゃいましたが、
そんなこと!してたんですね!

ところで貴君は麻雀するんですね。
30年の付き合いでも知らないことがあるものだ。。
今度レアサウンズ麻雀大会でもしますか。。
って誰がやれるんだろ??
返信する